携帯・PHS・PBの評価レポート

現在の携帯電話・PHS・PB使用状況

現在の私の携帯電話・PHS・PB使用状況です。

契約事業者種別現在の端末特記事項
hi-ho(ドコモ回線)スマホドコモ版 Apple iPhoneSE 16GBメイン機として活用
NTTドコモ携帯電話富士通 F-11Cサブ機

過去使用した携帯電話で使いやすかったものは下記の通りです。

hi-ho契約(ドコモ回線) iPhoneSE(16GB)アップル製○使用中

4年以上の間、iPhone5cをiOS 10.3.3で使用してきましたが、①キー入力時のもたつき、②全体的な動作の重さ、③バッテリーの持ちが悪くなった感じがするので、iPhoneSE(中古)に変更しました。

総評(雑感):

設定一覧(標準以外の設定を記載):※下記はiOS 12.1.2上の設定

メニュー設定内容コメント
設定 → (個人) → iCloud → ICLOUDを使用しているAPPiCloud Drive以外オフ同期不要派
通知 → weathernews → 通知を許可オフ
通知 → ヒント → 通知を許可オフ従来より邪魔
通知 → メール → 通知ロック画面デフォルト無しが意外
通知 → 頭痛ーる → 通知を許可オフ
設定 → サウンド → 着信スイッチ選択時オフ
設定 → サウンド → 着信音と通知音左から6
設定 → サウンド → ボタンで変更オン
設定 → サウンド → 着信音
設定 → サウンド → メッセージオーロラ
設定 → サウンド → 新着メールオーロラ
設定 → サウンド → ロック時の音オフ
設定 → 一般 → アクセシビリティー → 視差効果を減らすオン
設定 → 一般 → アクセシビリティー → メッセージエフェクト自動再生オフ
設定 → 一般 → Appのバックグラウンド更新オフ
設定 → 一般 → キーボード → 自動大文字入力オフ余計な機能
設定 → 一般 → キーボード → キーボード顔文字削除
設定 → 画面表示と明るさ → 明るさ暗め
設定 → 画面表示と明るさ → 自動ロック2分1分は短め
設定 → 壁紙 → 壁紙を選択 → 静止画砂浜 両方に設定
設定 → Siriと検索 → 検索の候補オフ
設定 → Siriと検索 → “調べる”の候補オフ
設定 → Siriと検索 → ロック画面上での提案オフ
設定 → バッテリー → バッテリー残量(%)オン真っ先に実施
設定 → プライバシー → 位置情報サービス → システムサービス以下の設定
→ HomeKitオフ
→ Wi-Fiネットワークオフ
→ この近くで人気オフ
→ 位置情報に基づくApple Adsオフ
→ 位置情報に基づく検索候補オフ
→ 位置情報に基づく通知オフ
→ 位置情報を共有オフ
→ 携帯電話通信網検索オフ
→ 経路と交通情報オフ
→ 時間帯の設定オフ
→ iPhone解析オフ
パスワードとアカウント → データの取得方法15分ごと
メッセージ → iMessageオフ純粋なSMS使いたい
メッセージ → 文字数オン同上
ウィジットSiriからの提案 削除
ウィジットスクリーンタイム 削除
カメラ → LIVEオフ意味わからん
カメラ → フラッシュオフ

hi-ho契約(ドコモ回線) iPhone5c(16GB)アップル製

長らくソフトバンクのiPhone4を使用してきましたが、使用パケット数が少ないのに高額な利用料金のため、流行の格安SIMを使う事にしました。契約先は「hi-ho」で、「hi-ho LTE typeD ミニマムスタート コース」の「音声通話対応SIM」です。スマホは、ドコモ版のiPhone5c(ホワイト)を使用する事にしました。なお、ソフトバンクからのMNPです。

当方は、だいたい一ヶ月あたりのデータ通信は多くても300MBくらいでしたので、1GB/月のプランであれば十分だと思っていました。また、音声通話ができる格安SIMはかなり限定されます。問題はキャリアメールが使えないので、代替のメールが必要だと思いましたが、外資系のメールサービスは使う気になれないので、最終的にはメールアドレスを自動的に発行してもらえるhi-hoを選択しました。プロバイダー契約のような感じなので、webメールなども使えます。

※下記の記事において、使用期間が短いなどの理由により事実誤認があると思いますが、ご容赦ください。

総評(雑感):

契約から、設定までの流れ:

No.日数メディア内容雑感
1当日電話ソフトバンクMNPお問い合わせ窓口へ電話し、転出の旨伝える。理由・代替プラン提案あり
2iPhone4 SMSMNP予約番号通知が届く。
3ホームページhi-hoホームページから、申し込みを行なう。
4hi-hoメアド宛「お申込みいただきありがとうございます!」が届く。
5連絡先のメアド宛「本人確認書類ご提出のご案内」が届く。
6ホームページ本人確認書類をアップロードする。
7翌日連絡先のメアド宛「本人確認書類受領のご連絡」が届く。
8hi-hoメアド宛「「hi-ho LTE typeD シリーズ」申込受付完了のお知らせ」が届く。
93日目音沙汰無し
104日目iPhone4何の予告も無く、MNP転出のiPhone4が使えなくなる。ビビる。
115日目朝クロネコ宅急便SIMと説明書(A4 2枚)が届く。
12iPhone5ciPhone5cの設定を行なう。
135日目夜hi-hoメアド宛「「hi-ho LTE type Dシリーズ」配送物発送手続き完了のお知らせ」が届く。今頃?
147日目郵便「登録完了のお知らせ」が届く。今頃?

iPhone5cの設定:

  1. データ通信をするための設定。Wi-Fi経由で「構成プロファイル」をダウンロード、インストール。Wi-Fi環境がないと難しい感じ。
  2. なかなかLTE表示にならないので、機内モードなどをいじってLTE表示に。しかし基地局が見えるのに、常時5本にならないとはどういうこと?!
  3. メール受信設定は、hi-hoのホームページ(会員サポート:Q&A)を参考に設定。新規アカウントのアドレス欄は間違えると送信できないみたい? SMTP設定でSSLを使用をオフにするのを忘れない。
  4. アドレス帳ですが、iPhone4の連絡先がぐちゃぐちゃになっていたので、いったんiTunesで読み込み、Mac OS X(10.6)上のアドレスブックでキレイに編集。その後、.vcfファイルをiPhone5c宛にメールし、添付ファイルを読み込ませる手順で実施。(余談:iPhone4の連絡先をiTunesで同期させる際に手順を間違え?、iPhone4上の連絡先を空にしてしまった。(^^; 急いでバックアップを復元)→ その後、グループ設定をしたいので、iTunes経由でMac OS Xのアドレスブックと同期させましたが、iPhone5c側の使い勝手が非常に悪いです。ガラケーの電話帳グループの使い勝手とは異なりますので、期待しない方が良いでしょう。
  5. その他設定は、全て手動で実施。

疑問点:

ネットワークサービス:

インストールアプリ一覧:

アプリ名よく使う機能など料金補足
ウェザーニュース タッチ1時間毎の天気無料
NHKネットラジオ らじるらじるR1やFMのローカル枠確認(^^;無料海外で使えないのは痛い
radiko.jpラジオNIKKEI無料
Here.infoシンプルな経緯度表示300円
JAF会員証無料JAFの会員優待は凄い

設定一覧(標準以外の設定を記載):※下記はiOS7+8.1.3上の設定

メニュー設定内容コメント
一般 → 使用状況 → バッテリー残量(%)オンパーセンテージ表示はわかりやすい
一般 → Appのバックグラウンド更新オフパケット・バッテリー節約
一般 → 自動ロック2分1分は短め
一般 → キーボード → 自動大文字入力オフ余計な機能
一般 → キーボード → 自動修正オフ余計な機能
一般 → キーボード → スペルチェックオフ余計な機能
壁紙/明るさ → 明るさ暗めに設定
壁紙/明るさ → 壁紙を選択 → 静止画水色~緑 両方に設定5c純正のケース(ブルー)を購入したため
サウンド → バイブレーション → 着信音ありオフ
サウンド → 着信音と通知音左から6程度
サウンド → 着信音
サウンド → メッセージオーロラ
サウンド → 新着メールオーロラ
サウンド → ロック時の音オフオンの音はカメラを撮影しているような音
通知センター → メール → 通知のスタイルバナー
通知センター → メール → 通知センターに表示オン
通知センター → メール → ロック画面に表示オン
通知 → ヒント → 通知を許可オフ最高に邪魔
メール/連絡先/カレンダー → 署名(削除)
メール/連絡先/カレンダー → データの取得方法 → プッシュオフ
メール/連絡先/カレンダー → スレッドにまとめるオフよくわからん
メッセージ → iMessageオフiMessageの仕様の複雑さに疑問
メッセージ → メッセージ 文字数オン70文字以内の必要があるため
プライバシー → 位置情報サービス → 自分の位置情報を共有オフ
プライバシー → 位置情報サービス → システムサービス以下の設定
 → Wi-Fiネットワーキングオフ
 → この近くで人気オフ
 → 位置情報に基づくiAdオフ
 → 位置情報に基づく通知オフ
 → 位置情報を共有オフ
 → 携帯電話通信網検索オフ
 → 交通情報オフ
 → 時間帯の設定オフ
 → 診断/使用状況オフ
 → 利用頻度の高い位置情報オフ

NTTドコモ F-11C 富士通製○使用中

FOMAらくらくホンIIIと同様な歩数計の機能(一日単位で自動的に計測し、なおかつ指定したメールアドレスに歩数を一日毎に自動的に送信)と、ワンセグの物理チャンネルがどこでもいいから表示される機種を、ず~と探していましたが、ようやく見つかりましたので2011年11月に購入(買い増し)してみました。

総評:

気になる点:

設定一覧:

メニュー番号機能設定補足
412電話帳検索 グループ検索優先設定に変更
4711伝言メモON
4713伝言メモ応答時間設定27秒
682ウォーキング/Exカウンター設定身長・体重を設定
81121鳴動時間(秒)2
81151キー確認音OFFうるさい
81152開閉操作音OFFうるさい
8116充電確認音設定OFF
81211電話着信音量Level 1
81212受話音量6基本
8122メール・メッセージ着信音量Level 1
821116待受画面選択GOLDもっとシンプルなのが欲しい
8212時計表示設定 形式24時間表示
8254端末開閉時点灯OFFちょっと余計
827マチキャラ設定OFF激しく邪魔
853エニーキーアンサーOFFアナログ時代の遺物機能

ソフトバンクモバイル iPhone 4(16GB)アップル製

長い間気になっていたiPhone 4ですが、2010年10月にようやく購入(機種変更・買い増し)に踏み切りましたので、今まで使用した機種と比較しながら簡単にレポートをしたいと思います。

※下記の記事において、使用期間が短いなどの理由により事実誤認があると思いますが、ご容赦ください。

総評:

普通のケータイと比較して:

気になる点:

良い点:

よくわからない点:

不具合:

ネットワークサービス・契約関係:

アプリ関係:

今後の活用方針:

設定一覧(標準以外の設定を記載):

メニュー設定内容コメント
Wi-Fiオフ
サウンド → サイレント → バイブレーションオフサイレントは完全サイレントが基本
サウンド → 着信音 → バイブレーションオフ通常は不要
サウンド → 着信音 → (音量)左から3程度音量ボタンで5程度
サウンド → 着信音 → 着信音シロフォンこのくらいしか良いのがない
サウンド → ロック時の音オフオンの音はカメラを撮影しているような音
明るさ若干暗めに明るさの自動調節はすばらしい
一般 → 使用状況 → バッテリー残量率オンパーセンテージ表示はわかりやすい
一般 → 自動ロック2分
メール/連絡先/カレンダー → 最小フォントサイズ巨大巨大とはいえない
SMS/MMS → プレビューを表示オフメール着信時に本文が見えてしまうため
SMS/MMS → 通知を繰り返すオフ何度も不要
SMS/MMS → 通知音を再生1回何度も不要
SMS/MMS → 件名欄を表示オンMMSで件名部分が見えない、入力できないため
SMS/MMS → MMSメールアドレス手動設定手動でメールアドレス記入 (^^;
電話 → SBMサービス → 留守番電話設定 → 呼出し時間20秒7コール程度
電話 → SBMサービス → 留守番電話設定 → ガイダンス英語基本 (^^;

後日記載:

au A5528K 京セラ製

auの簡単ケータイである「A5528K(京セラ製)」を2008年2月にプリペイド契約しましたので、今まで使用した機種と比較しながらに簡単にレポートをしたいと思います。

総評

気になったこと(端末編)

良いと思ったところ(端末編)

携帯電話設定(標準以外の設定を記載)

機能番号機能名設定コメント
通常モード1 はいかんたんモードは意味不明の制限多い
サブディスプレイ表示時計表示(日付あり)日付があったほうが実用的
M20はっきり通話2 通常通話はっきり通話は良い出来ですが、慣れない
M211通常着信 音量1
M241Cメール受信 音量1
M242Cメール受信 メロディ効果音1
M245Cメール受信 鳴動時間1サイクル鳴動これはよく考えられた機能
M311111待受画面005(インジケーター)携帯電話史上最強の待受画面
M3112時計表示5 ピクト時計上記の待ち受け画面にしたいため
M331通常照明/点灯時間2 60秒点灯時間は長いほうが良い
M332サブディスプレイ照明/点灯時間1 ON 60秒点灯時間は長いほうが良い
M62エニーキーアンサー2 OFF
M64着信オープン設定3 サイレント
M74ピクト時計1 日付+時計
電話帳02表示画面設定3 グループ順
メモ簡易留守録メモ設定1 ON当然
メモ応答時間設定16秒

※上記の記事において、使用期間が短いなどの理由により事実誤認があると思いますが、ご容赦ください。

【2008年6月中旬補足】プリペイド期限切れ。

ソフトバンクモバイル 812SH s(GENT)シャープ製

「文字が大きくて使いやすい大人のためのスタイリッシュケータイ」の「812SH s(GENT)」を2007年8月に購入しましたので、今まで使用した機種と比較しながらに辛めのレポートをしたいと思います。

気になったこと(端末編)

良いと思ったところ(端末編)

ネットワークに関する感想

モバイルsuicaに関する感想(812SH sの評価とは無関係ですが、こちらに記載)

設定一覧(標準以外の設定を記載)

メニュー設定内容コメント
ディスプレイ設定 → 壁紙プレゼント
ディスプレイ設定 → 待受設定 → 時計/カレンダー時計(中)
ディスプレイ設定 → 文字表示 → 文字太さ設定細いアンチエイリアスフォントが見にくいため
ディスプレイ設定 → サブディスプレイ → 点灯時間1分
ディスプレイ設定 → サブディスプレイ → 時計表示設定時計+日付
ディスプレイ設定 → バックライト → 明るさ調整1
音・バイブ・ライト → 音量 → 着信音量1
音・バイブ・ライト → 音量 → メール着信1
音・バイブ・ライト → 音量 → 着信お知らせ1
音・バイブ・ライト → 着信音/ムービー → 音声着信パターン1
音・バイブ・ライト → 着信音/ムービー → メール着信 → 着信音選択エフェクト3
音・バイブ・ライト → 着信音/ムービー → メール着信 → 鳴動時間3秒
音・バイブ・ライト → 効果音 → ボタン確認音Off不要
音・バイブ・ライト → 効果音 → エラー音 → 音選択Off
音・バイブ・ライト → 効果音 → 音選択 → 本体オープン音Offうるさい
音・バイブ・ライト → 効果音 → 音選択 → 本体クローズ音Offうるさい
受話音量調節5
Bluetooth → On/Off設定On
簡易留守設定 → On/Off設定On
簡易留守設定 → 応答時間設定18秒
簡易留守設定 → 音量設定サイレント
留守番・転送電話 → 留守番電話 → 設定 → 呼出あり30秒
留守番・転送電話転送停止
アドレス帳設定 → 検索方法切替グループ
受信ボックス → 表示設定 → メールリスト表示切替2行表示
受信メール → 文字サイズ最大基本はでか文字
受信メール → スクロール単位全画面バグ?あり

【2010年10月補足】いろいろ思い入れのある812SH sですが、iPhone 4へ機種変更したことにより現役を引退しました。ご苦労様でした。

NTTドコモ F882iES(FOMAらくらくホンIII)富士通製

かんたん携帯電話の代名詞でもあるF882iES(FOMAらくらくホンIII)を購入しましたので、現在使用中の携帯電話などと比較しながら簡単にレポートしたいと思います。

総評

気になった点

気に入った点

よくわからない点

【2011年11月補足】2006年10月から使ってきたこの機種も引退させました。四季で変化するキレイな待ち受け画面が印象的でした。ご苦労様でした。

au A1304T 東芝製

以下の記事は、初めて携帯電話を持つ人(仮称:Mさん)の奮闘状況を、当方が記載したものです。

携帯電話を渡してはじめに言われた事

質問:どうやってボタンを押すの?(質問の意図が不明)

質問:電話はどうやってかけるの?

質問:自分の電話番号は?

質問:どうやって電話帳登録するの?

質問:着信時に「ブー」と震えるんだけど、音にすることはできないの?

質問:画面に変なアイコンが表示されているんだけど、何?

その他

その後

結論

【2009年5月補足】ようやく「シニア層には、長押し操作が困難」ということを理解していただけたようです(簡単ケータイ K003 の発表記事などによる)。

NTTドコモ D880SS 三菱電機製

一度でいいから使用してみたかったシンプル携帯電話(らくらくホン シンプル)。以下、簡単に感想を述べます。

総論

気に入った点

気になった点

良くわからない点

提案

au W33SA 三洋製

ワンセグ対応の携帯電話W33SAを購入しましたので、以前使用したA3011SAなどと比較しながら簡単にレポートしたいと思います。

総評

気に入った点

気になった点

よくわからない点

提案

購入1年後の使用状況

【2008年5月中旬補足】休止しました。

ウィルコム WX300K 京セラ製

約6年ぶりにPHSを購入しました。実は購入前にウィルコムプラザで貸し出されているPHSを借り、自宅および会社付近で全然問題なく通話可能なので、購入しました。今後は、主にエリアチェック(立ち寄る事の出来る場所のエリアチェック)を行ってゆきたいと考えています。

気に入った点

気になった点

良くわからない点

携帯電話設定(標準以外の設定を記載)

機能番号機能名設定コメント
202伝言メモ設定ON基本
205伝言メモ応答時間16秒
2111着信音・全着信音量レベル1
2213通常着信・LEDA列2行
2231Eメール着信・着信音メール着信音3
23受信鳴動時間3秒メール着信音3にあわせた
282オリジナル1バイブレーターOFF
282オリジナル1伝言メモ設定ON
312時計カレンダ表示時計大(24H)ビジネスマンの常識
3222サブディスプレイ・発信中OFF
3223サブディスプレイ・未読/不在ありB列1行基本・しかし明るすぎます
3612通常照明・点灯時間20秒10秒は短め。でも20秒は長め
65上下キー割り当てグループ順基本
メール0Eメール・メッセージ引用引用しない
メール6ライトメール送達確認音OFF

使用開始、約1年後の状況

【2007年8月追記】解約しました。今後のエリア拡大展開が見えない事、携帯電話に負けている端末ラインナップ、意外と高い利用料金に不満を持ったからです。

ボーダフォン V102D 三菱電機製

2005年12月に東海地方へ行く機会があったので、プリペイド(Pj)契約をしてきました。以下、簡単に感想を述べます。

気に入った点

気になった点

良くわからない点

携帯電話設定(標準以外の設定を記載)

機能No.機能名設定コメント
F10-4音色設定/ボタン確認音Off不要
F10-5音色設定/ウェイクアップ音Off不要
F10-6音色設定/シャットダウン音Off不要
F11-1音量調整/着信音量レベル1
F14マナーモード内容変更小声モードにチェック
F17-1メール/etc着信/メールあなたの指定,ピンポーン2,音量1
F17-2メール/etc着信/ウェブサイレント不要
F17-3メール/etc着信/ステーションサイレント不要
F33バッテリーセーブOffVOXは不要
F36-1表示画面設定/待受表示通常2通常4も好き
F36-2表示画面設定/ウェイクアップ表示設定なし不要
F36-3表示画面設定/シャットダウン表示設定なし不要
F38通話品質アラームOn基本
F41簡易留守録On,20秒7コールで留守録へ
メール設定-7掲示板設定位置情報基本中の基本
ステーション設定-4更新時間設定6時間

【2006年3月中旬追加】V402SHへ機種変更しました。

ドコモ SH901iS シャープ製

待ちに待ったFOMAプラスエリア対応の端末が発売されましたので、2005年6月に早速購入してきました。現在のメイン機やサブ機と使い勝手を比較し、感想を述べてみたいと思います。また、順次更新してゆききます。

良い点

感じた点

気になった点(端末関係)

気になった点(ネットワーク関係)

ボーダフォン 702NK ノキア製

この機種はボーダフォン3Gサービスの普及ラインナップの一つとして発売されました。ノキア社製ということで(?)、今までの携帯電話の使い勝手とはかなり異なる部分があります。下記にその部分を中心に、使用レポートをお届けしたいと思います。

心得ておきたい事

購入後、すぐに読むべき物

FAQ

良い点

気になった点(ネットワーク関係)

気になった点(端末関係)

マニアックな点

最近の悩み

FExplorerメモ

CellTrackメモ

【2005年4月中旬追加】メイン機に格上げすべく、使いにくい部分も慣れたり割り切ったりして努力しましたが、端末自身の信頼性に問題があるため、解約しました。

ボーダフォン V402SH シャープ製

2004年12月にボーダフォンのV402SHに機種変更しました。今まで使っていたJ-SH04や、A1304Tと比較しながら、レポートしてみたいと思います。また、順次更新して行く予定です。

良い点

気になる点

裏技(一部、マニュアルに記載)

以下は個人的な感想です。

メイン機になれない理由

それでも手放せない理由

【2006年3月中旬追加】ついに解約しました。

【2006年3月中旬追加】Pj化しました。V102Dからの機種変更となります。東海地方のボーダフォンショップ(直営系)にて、約40分で機種変できました。

【2007年8月中旬追加】3Gサービスへの機種変更・同番移行を実施しました。携帯ショップでは一切この機種を触ることはありませんでしたが、圏外表示となりました。何か特殊な信号を受信したのでしょうか。しかしながら、電話番号は残っています。

TU-Ka東海 TT22 東芝製

2004年5月にツーカーセルラー東海のTT22(プリケー)を購入しました。今まで使っていたJ-SH04や、現在のメイン機であるA1304Tと比較しながら、レポートしてみたいと思います。また、順次更新して行く予定です。

まずは、携帯電話そのものを使いやすくするための設定を行いました。下記は私の設定です(標準以外の設定を記載)。

機能No.機能名設定コメント
M15通話料金表示ONデフォルトOFFの真意が不明
M21着信音量(通常着信)レベル1最小音量が基本
着信音量(Eメール通知)レベル1
着信音量(スカイメッセージ通知)レベル1
着信音量(EZチャイム通知)レベル1
M22着信音パターン(通常着信)パターン1
着信音パターン(Eメール通知)ニュース速報 3秒
着信音量(スカイメッセージ通知)ニュース速報 3秒
EZチャイム通知(接続成功)着信音なしうるさい為
EZチャイム通知(接続失敗)着信音なしうるさい為
M23キー操作音(操作音量)OFF
M24ウェイクアップトーンOFF
M28マナーモード選択サイレント(バイブオフ)
M33照明設定15秒
M60待受表示設定(壁紙)画像・文字盤
M63応答時間設定15秒
M64着信アニメーションノーマルOFFでは着信時の電話番号が点滅する
M65キャラクター設定(発信)ノーマルなぜデフォルトがOFFなのか?
キャラクター設定(通話中)ノーマル
M97パケットエリア表示ONマニュアルにのみ掲載されている
M98EZ通信機能設定セッション2謎の設定(要解析?)
メモ長押し伝言メモ設定ON
その他受話音量レベル5
イルミネーション設定(お知らせ表示・音声)カラー2A1304Tと同じにしておく
イルミネーション設定(お知らせ表示・スカイメッセージ)カラー2
イルミネーション設定(着信中・音声)ファイヤーワークスいかにも「着信」というイメージ
イルミネーション設定(着信中・Eメール)サンセット
イルミネーション設定(着信中・スカイメッセージ)サンセット
イルミネーション設定(通話中)アクアマリンP208のように
エディタメニュー入力予測OFF使い物にならない
Eメール画面スクロール全画面
メール照明設定15秒
EZwebEZ照明設定60秒

次に「プリdeEZ」の申し込みを行いました。流れは下記の通りです(ツーカー東海の場合)。

以下は、使ってみた感想です。

デザインに関する件:

機能・表示等、全般に関する件:

電話機能の件:

メール機能の件:

◎M98:EZ通信機能設定の解析

M98:EZ通信機能設定の解析を行ってみました。現在は下記のように考えています。

セッション1は、パケットサービスエリア内ではパケット(PDC-P)を使用してアクセスする模様です。パケットサービスエリア外では、回線交換によるアクセスとなります。なお、プリケーは回線交換のみにしか対応していないので、パケットサービスエリア内でセッション1のままですと接続を拒否されます(一応パケットの信号は送出する模様)。なお、パケットエリア外ですと逆に問題なく繋がります。

セッション2は、パケットサービスエリア内・外に関わらず、回線交換によるアクセスとなるようです。

セッション3は、パケットサービスエリア内ではパケット(PDC-P)を使用してアクセスする模様です。前述したようにプリケーは回線交換のみにしか対応していないので、パケットサービスエリア内でセッション3のままですと接続を拒否されます(一応パケットの信号は送出する模様)。なお、パケットエリア外では「パケット通信できません」のメッセージが表示されて使用できません。

なお、セッション3などに設定しておいても、メールが届いたかどうかはわかります。ただし、本文は受信できません。ということはメールの通知そのものの信号は、パケットではなく、通常の回線を使っているものと推測されます。

◎残高が0になった場合の挙動

通話可能期間満了日前に残高が0円になると、下記のような挙動となります。

◎通話可能期間満了日を過ぎた場合の挙動

通話可能期間満了日を過ぎると、下記のような状態となります。

【2004-10-14追加】譲渡しました。

au A1304T(カメラ無し)東芝製

2004年1月にauの機種変更をしました。端末はA1304Tカメラ無しモデル(東芝製)です。今まで使っていたJ-SH04やA3011SAと比較しながら、レポートしてみたいと思います。また、順次更新して行く予定です。

総評:

デザインに関する件:

機能・表示等、全般に関する件:

電話機能の件:

メール機能の件:

※注意:以上は通常モードでの利用感について記載しました。「スマートモード」ではいくつかの機能の動作が異なっており、この場合は上記の感想と異なると思います。中には私の希望どおりになる機能も存在するようです。

付録:私の設定です(標準以外の設定を記載)

機能No.機能名設定コメント
M14通話料金表示ONデフォルトOFFの真意が不明
M211着信音量調節 通常着信レベル1最低音量で十分(それでもうるさい)
M212着信音量調節 Eメール着信レベル1最低音量で十分
M213着信音量調節 Cメール着信レベル1最低音量で十分
M222着信音パターン Eメール着信チャイム2この音は面白い
M24キー操作音なし
M25ウェイクアップトーンOFF 
M27受話音量調節レベル5最大にしておくのが基本
M28カチャブルOFF機能そのもののアイディアは良いです
M291着信鳴動時間 Eメール着信1秒1秒あれば十分
M292着信鳴動時間 Cメール着信1秒1秒あれば十分
M311画面設定 待受画面 壁紙選択オリジナル3
画面設定 待受画面 時計選択1行時計やはり「秒」を表示したい
M321照明設定 通常照明ON(15秒)
M322照明設定 EZweb照明ON(60秒)
M323照明設定 メール照明ON(15秒)
M341節電画面 待受中パーシャルOFF節電不要
M342節電画面 通話中パーシャルOFF節電不要
M351時計表示設定デジタル時計2カラフルウィンドウとマッチしている
M353カラフルウィンドウ照明ON(15秒)
M356パーシャル設定OFF節電不要
M54エニーキーアンサーOFF
M564文字サイズ EZweb文字小さい文字
M57グループ設定 オープン通話ほとんどONスタータックの基本
M62オリジナルマナー設定 バイブレーターOFF
オリジナルマナー設定 伝言メモON
オリジナルマナー設定 アラーム音量最小音量(^^;
メモ/クリア伝言メモ設定ON
メモ/クリア1伝言メモ設定伝言モード
メールEメール メール受信方法指定全受信デフォルトが全受信には驚きました
メールEメール メール添付自動受信自動受信しない
メールEメール フォルダ表示一覧表示フォルダ管理は面倒なので行わない
メールEメール 返信メール引用引用しない携帯メールに引用は不要
EZwebページスクロール設定1ページ

au A3011SA 三洋製

2003年1月にTACS休止回線をCDMAで復活させました。端末はA3011SA(三洋電機)です。数週間か使用してみましたので、今まで約2年にわたり使っていたJ-フォン J-SH04を基準に、良い点・悪い点を書いてみたいと思います(ネットワーク的なものも含む)。また、順次更新して行く予定です。

A3011SAの総評

A3011SAの良い点

auの良い点

A3011SAの悪い点

auの悪い点

よく分からない点

メール受信比較(全角3000文字を受信し、画面表示されるまでの時間)

【2003年4月5日追加:ガク割の注意点】

【2004-01-23追加】機種変更しました。

東京通信ネットワーク AT-33 東芝製

インターネット上の掲示板で「PHSサービスエリア外にある、電力会社施設の周辺でアステルのPHSが使えることがある」(“電力マジック”というようです)という記事を見かけ、早速購入してしまったのが、このAT-33です。

実際はSEGA TOYSから発売されている「P-tomo」という製品(プリペイド方式)です。2000円分のプリペイドカードが添付され、大規模なおもちゃ屋で約5000円で購入しました。

しかしながら今現在、群馬県内の電力関連施設周辺では電力マジックを確認できていません。本当に実在するかも不明です。

ところでこの電話機、未だにカード登録をしていません。しかしこの電話に電話をかけるとちゃんと着信し、通話も出来ます。また有効期限(残高有効期間・着信猶予期間)を聞く特番もあるのですが、「残高が0円ですので発信できません」と言うだけで、肝心な有効期限を言わないのです。もしかしてずーっと着信出来るのでしょうか。

それとも購入してから初めて発着信した日から、着信猶予期間の60日をカウントしているのでしょうか。謎です。

【2001-12-30】未だに一回もカード登録していないのに、着信が可能です。

【2002-05-16追加】譲渡しました。

NTTドコモ DP-143 松下製

一度で良いからフルレート機をドコモ1.5GHz(シティーホン)で使ってみたかったので、オークションで仕入れた東京デジタルホンDP-143(松下製)をドコモ契約させました。鍵登録はすでに済んでいるものだったので、ドコモの支店ですんなりと契約できました。

さて、常時フルレートの音質はと言いますと。。。やはりフルレート特有の音質でした。なんというか、カサカサしたような音質ですね。

ちなみにJ-フォンの携帯電話(基地局はハーフレート優先局を使用)から、このDP-143へ電話をかけると、J-フォン側はハーフレートになります。(もちろんDP-143はフルレートです)

【2001-09-01訂正】J-フォン側は“通話状態になる”とフルレートになることを確認しました。

反対にこのDP-143からJ-フォンの携帯電話(基地局はハーフレート優先局を使用)へ電話をかけるとJ-フォン側はフルレートになります。

肝心なDP-143自身の使い勝手ですが、やはり携帯電話番号11桁化以前のものなので今一つ不便なところが多いですね。

【2001-10-17追加】解約しました。

J-PHONE J-SH04 シャープ製

2001年2月にJ-PHONEのJ-SH02からJ-SH04に機種変更しました。

いきなり驚いたのは、J-SH02からメモリーダイヤルのコピーを行ってもらったのですが、グループの情報がコピーされないらしく、すべて「名称なし」に登録されてしまいました。70件程度を全て再度グループ化するのは苦痛の作業でした。

形状についてですが、J-SH02と比較して画面が大きくなったのは良かったのですがその分キー配列がやや窮屈になり、またキータッチがほんの少しかためになり、さらに本体下部分がわずかにきしむので、操作が辛くになりました。

メールの表示についてですが、J-SH02と比較して少々遅くなったような気がします。F・8・1・0を押してから次の1(受信メール)を押してから受信メール一覧が表示されるまでの時間は相当気になります。本文の表示も遅めです。

アンテナバーの振りですが、J-SH02と比較してかなり渋めです。今までほとんど3本だった場所でも1~2本表示をすることがあります。でもこれが本当のところだと私は思っています。

ステーションの位置情報サービスですが、これはおもしろいです。表示される地名はまさに基地局の所在地そのもので、基地局発見や、見通しの良い山頂でどの電波を受信しているか確認するのに有力な手がかりになりそうです。久々にわくわくしています。(^^;

ソフトウェアの出来具合ですが、個人的には好みなのですが、全体的に操作性不統一感が感じられます。これはJ-SH02時代からもそうだったのですが「前に戻る」という操作に関しては電話帳選択部分・メール部分・ステーション情報表示時のいずれもバラバラです。

またメールを読んでいるときの画面スクロールに関して、パソコンに慣れた人だと「おや?」と思うことがあります。それは「全画面スクロール」にしたときに、直前の画面の下2行が、上2行に来るのです。パソコンの場合ですと通常1行なので、ちょっと見づらい感じがあります。でもステーションの画面スクロールは、直前の画面の下1行が、上1行に来るのでどうして仕様が違うのか不思議です。

またロングメールで「続きを見る」場合に、受信ボタンを押すと残りの部分の受信を始めますが、受信後にどうしてメール一覧画面に戻ってしまうのでしょうか?そのまま続きを見せて欲しいものです。

全体的にはJ-SH02と比較して、かなり改良が加えられて進化していると言った感じです。カメラなんかもはじめは要らないと思っていましたが、ちょっとしたものを撮影するにはもってこいですね。

【2003-05-10追加】現在、J-SH04はサブマシンと化しており、できる限り基本料金を抑えるため、料金プランはデイタイムパックライトで契約中です。さらに基本料金を抑えようとして「J-YEAR(T)」を申し込みしようとしたら「すでにJ-YEAR(T)は無くなった」とのことです。(涙)

■後日談:その当時はJ-YEAR(T)は存在していた模様だが、近いうちに新規申し込みの廃止が内々的に決まっていたようで、客センとしてはなるべく新規申し込みをさせないようにしていたと考えられ、「無くなった旨」案内した模様です。

【2004-12-04追加】電池パックの寿命などの理由で機種変更しました。

TU-Ka TP01 松下製

2000年12月にTU-KaのTP01を契約しました。

比較的DoCoMoのP208に似ていますが、ソフトの出来については若干の改良が加えられているといった感じです。例えば、発信履歴や着信履歴の全件削除時には確認のメッセージが表示されることになったなどです。ハードウェア面では、ACアダプターや卓上充電器はP208のものをそのまま使用できるようなので、そのまま使ってます。

さて原則フルレートの音質ですが、P208と同等スピーカーが悪いのか「かさかさ感」が目立ちます。そしてクリアボイス機能が災いしてか「とても聞きにくい」印象を受けます。(相手の声が無い部分は完全にカットされるため)

しかも私の部屋ではTU-Kaの電波状態が悪いため、ハンドオーバーしまくりで通話中にとぎれとぎれになることがしばしば。(室内用外部アンテナも持っているので、それを使用すればかなり安定します。)

また以前使用していたTH163は、私の部屋では絶対にアンテナバー3本にならなかったのですが、TP01では3本になります。でも少し動かすだけで0本~3本に変化するので相当アンテナ表示が甘めに設定されているのだと思います。

キータッチはモックアップでは良かったのですが、実物は若干固めの印象です。また、あまり早くキーを押してもついていかないようです。メールなどでキーを素早く打つ人には苦痛かも知れません。

またEZwebの画面動作やSKY Messageの画面動作も遅めです。さらに液晶の1ドットあたりが細かく、標準の12ドットフォントでは目が疲れます。かといって拡大の16ドットフォントはバランスが悪いです。

【2001-02-08:解約しました】

ドコモ D17 NEC製

インターネットオークションで購入した“D17”を、ゼロニード契約しました。しかしながらすでに“D55”を群馬エリアでゼロニード契約しているので、ここは基本エリアを“茨城エリア”としました。このため、茨城県のドコモショップまで出かけました。

なぜ“茨城エリア”にしたかというと、広大なエリア(群馬県南東部、栃木県南部、茨城県全域、千葉県北部、埼玉県関越道東側全域)をカバーしているからです。(エリアマップ上)

自宅は群馬県前橋市(伊勢崎市に近い)ですが、部屋の中に置いておいてもアンテナバーが立ちます。しかし、インフォチャンネルを受信していないようなので屋根の上に設置された無線用アンテナから無線機に繋がる同軸ケーブルのそばにポケベルを置くことにより、インフォチャンネルが受信可能となりました。

何と言ってもインフォチャンネルの「天気予報」が「茨城県」なのが新鮮で良いです。(^^;

【2000-10-25】使用頻度が少ないので、白ロム化実施しました。(^^;

DoCoMo P208 松下製

2000年5月にN102からP208へ機種変更しました。

まずはハイパートークの音質を試してみましたが、私の耳ではJ-SH02のほうが多少良いかな?と思います。というのもP208は音声にわずかにノイズが乗っていると感じるのです。(これがハイパートークのコーデックが原因か、単にP208のスピーカーが悪いのかはわかりません)でも、ハーフレートよりは良いです。

また、ドコモのSSと名の付く無線基地局でハイパートークが使えるかどうかを試してみましたが、常時ハーフレートになってしまうので、SS無線基地局ではハイパートークは使えないようです。

ところで、P208はとにかく軽いのが特徴です。あまりの軽さに私のメイン機J-SH02が重く感じてしまいます。こんなに軽くて良いのでしょうか?と思うくらい軽いです。操作性に関してですが、ボタンは押しやすいとはいえません。また全般的な操作性も、私にはあまり馴染めませんでした。

ちなみに、度数表示サービスを契約しました。

このようになるようです。(ここで試した相手とはJ-SH02)

【2005-01-15補足】2005年1月上旬に休止しました。

J-PHONE J-SH02 シャープ製

2000年1月にJ-SH02をJ-PHONE東京で契約しました。

まずは目玉のエンハンスドフルレートを実験してみました。友人宅の一般加入電話に30分くらい通話してみましたが、EFR(エンハンスドフルレート)の威力は絶大でした。話していても、遅延や音質に関して何等不満はありませんでした。

ところが、こちら(群馬県前橋市・伊勢崎市・境町近辺)でも金曜夜あたりは回線が込み合うのか、ハーフレートになることがあります。ハーフレートになると、ドコモよりヒドく感じてしまいました。ちなみにEFRは通話中でもハーフ・フルの自動切り替えを行うようですね。

【2000-01-28補足】と思ったのですがEFRの機能ではなく、単に回線に余裕のある基地局にハンドオーバーしただけかも知れません

また、未だにドコモとコーデックスルーしていないようですね。

【2000-04-20追加】2000-03-04頃にハーフレートコーデックスルーになったようです

2番目の目玉のメール機能はロングEメール機能を使うことにより、パソコンを起動しなくても、メールのほぼ全文を読むことが出来ます。ただし384バイトを超えた部分を読むには10円/回(※契約当時)となります。この機能は結構満足しています、メールの送信遅延などもあまりありません。

また、スカイウェブ機能により、例えばナンバーズの抽選結果を自動的に配信してくれるサービスもなかなかのものです。しかもホームページ上からでも設定できるのがさすがJ-PHONEといった感じです。でも、あのホームページは複雑すぎて、やりたいことがすぐできないのが欠点だと思います。

プランはホリデーコール30(3600円)で、オプションにはロングEメール(500円)、通話明細(100円)を付けました。(価格は契約当時)

さて、ユーザーインターフェースなどに感してですが、液晶部分はカラーですが、バックライトが下側からのみなので、今一つの映りです。 ボタンそのものはクリック感があって良いのですが、小さいのと、全体的に携帯電話の下部分に0のボタンがあるため使いにくい面もあります。

総合的には、良くできた(ユーザーニーズを掴んだ)サービスと良くできた携帯電話機だと思います。現時点でそれほど大きな不満がありません。将来的にみると、J-PHONE側の設備面で不安があるのですが。。。

【2001-02-08:J-SH04へ機種変更しました】

DDIポケット DL-S200 東芝製

2000年1月にDL-S27Pから機種変更しました。

この機種は話題の(?)「エッジ」なので、わたしもいろいろとテストしてみました。まず、走行中のハンドオーバー性能ですが、こちらはかなり改善されているようで、ハンドオーバー中の無音声状態はほとんど確認することは出来ませんでした。ただし所詮はPHSなので、走行中には無理があるようです。基地局が目の前にあってもノイズが乗ったりします。

また自宅での感度もあまり変わらなく、とどめにアンテナバー表示も甘めになっているので近々解約予定です。

【2000-01-28】解約しました

NTTドコモ N102 NEC製

ツカドコ契約していたTH281(ライラック)を、N102へ機種変更しました。

ちょっと使ってみた感じですが、アンテナバーが3本あるのに品質アラーム鳴りまくり、電源を切るとリダイヤル履歴が消えてしまう(仕様)、受話音量を最大にしても、ほとんど聞き取れない。などの欠点があります。やはり数世代前の携帯電話ですね。。。

でも程よい重さ?で重りになるのが唯一の長所でしょうか。

【2000-05-20】P208へ機種変更しました

NTTドコモ TH281(ライラック) SONY製

今まで、ドコモはN206S(NEC製)で契約していましたが、途中から親が使っていたので、自分自身ではあまり使っていませんでした。なんだか飽きてきたので、一つ変わったことを行おうと、ツーカーのTH281(SONY製)をドコモ契約させました。

まずは鍵登録の申請ですが、ドコモ支店で行えばOkです。2営業日後には、早速「登録できそうですのでご来店下さい」とのことで、来店するとあっさり電話番号登録ができました。

早速電測していますが、勤めている会社周辺ではあまり電波状態が良くありません。しかし、自宅では問題ないのが幸いです。

このツカドコ化TH281で気に入っていること。

完全に自己満足の世界ですね。。。

【2000-01-05】N102に機種変更しました。

TU-Ka TH163 京セラ製

前橋市内のあるリサイクルショップを徘徊していたところ、京セラ製のTH163の中古が売っており、比較的きれいだったので、税込み2100円で購入し、早速プリティーサービスで利用できるように登録しました。

音質的には、製造年月が同じ頃の京セラ製T218(IDO TACS)と似ているような気がします。独特のこもったような音質です。

ボタンはゴム式なので、お世辞にも押しやすいとは言えません。でも、セパレートバイブレーター(セパブル)が比較的使いやすそうでした。また、セパブルがT218にも使用できるということがわかって、なんだか得したような感じです。(^^;

【2000-12-02追加】古い端末なので、手放しました。

IDO T218 京セラ製

最後のTACS端末と言われるT218を入手し、早速使用していたT217から機種変更しました。

T217での最大の欠点「通話音量が小さい」という点はクリアーしています。また音質はT217と比較すると、ちょっとクセがあるような気がします。

また、移動中に電話をすると「ブツブツ」というノイズが入るのには気になります。T217ではあまり意識していなかったので、T218固有のものではないでしょうか。

デザイン的にはおせじにも良いとはいえないのですが、ずっしりとしたイメージです。重さもそこそこあり、ボタンも比較的押しやすいです。

このまましばらく使ってみることにします。

【2000-06-19追加】最近TACSの巻き取りの電話が激しいです。これからの登山季節、山頂で携帯電話が使えないと困るのですが。。。

【2000-10-01追加】2000年9月30日にIDO TACS(アナログ)方式携帯電話サービス終了に伴い、ゴミと化しました。長い間お疲れさまでした。

TU-Ka TH281(ミントブルー) SONY製

利用料前払い方式の「プリティーサービス」がツーカーセルラー東京からサービス開始となったので、早速契約(というのかな?)してみました。使用機は、今までもっとも欲しかった携帯電話端末TH281(ミントブルー)です。

残念ながら、自宅での状況は良くなく、通話中に突然途切れるなどの現象が発生してしまいます。しかし、音質は原則フルレートなのか良いように感じます。また、クリア・ボイス・システムのおかげで周囲の雑音がカットされることを実感できます。音質に関してはあまり文句がありません。

さて、通話可能エリアですが、基地局の絶対数が少ない(?)ためか、常時アンテナバー3本といかないところが悲しいです。(逆に電波廃人にとっては面白い?)また上記に示した基地局の少なさと1.5GHzの特性なのか、通話途中で相手の声が全く違ったものに変化してしまうこともあります。今まで1.5GHz帯を使ったことが無いので、ハッキリした理由はわからないのですが。。。

あと、これも1.5GHz帯の特性なのか、ふつうに電話機を耳に近づけて会話をしていると、アンテナバーが1~2本減ってしまいます。離して見てみると、0本が2本に変化するということはしばしばあります。PHSでも似たような現象があるので、やはり電波特性なのでしょうか。800MHz帯の携帯電話ではこのようなことをあまり意識したことはありません。

携帯電話自体の使いやすさは、ジョグダイヤルとボタンの押しやすさでなかなかのものです。ただ、C101Sよりも前の機種ということは実感できます(ソフトウェアの作りなど)。例えば、発着信の履歴を個別でなく一括でしか消去できないという点などはまさにそうでしょう。

ツーカーセルラー東京の群馬県エリアについては、IDO cdmaOneやドコモのシティーホンより結構広いのでまあ満足かなといったところです。

ということで、自宅でさえまともに使えれば、メイン機へ格上げできたのに「悔やまれる端末」というのが結論といったところでしょうか。

【1999-09-24 補足 】プリティーサービス解約(というのか?)。白ロム化しました。

ドコモ D55 NEC製

1999年6月14日(月)からゼロニードサービスのエリアが拡大される(群馬県もサービスイン)ため、ネクストサービスで契約中だったD55を「ゼロニードサービス」に変更しました。

契約上はいったん「ネクストサービス」を解約後、「ゼロニードサービス」を新規契約という形式になります。

また使用可能エリアも、基本エリアだけでなく全国エリアも無料で使えるのが魅力的です。インフォチャンネルも今までどおり、受信することが出来ます。

しかし、ドコモの携帯電話やNTTの一般加入電話・公衆電話からしか呼び出せないというのは致命的な欠点です。

---

2006年7月26日 10時頃に届いたメッセージ

IDO C101S SONY製

530Gの代替として、1999年4月に待ちに待ったcdmaOneへ機種変更しました。良い音キャンペーンで試してみたときと変わりなく、ほぼ満足のゆく音質でした。遅延も若干認められますが、デジタルほどは気になりません。

もっと良かったのは、端末の使いやすさです。ジョグダイヤルも良いのですが、それ以上に「押しやすいダイヤルボタン」「押しやすい位置にあるダイヤルボタン」が良かったです。これによりダイヤルのメモリーもスムーズに出来ます。今までで使用した携帯電話やPHSの中では、もっとも使いやすいです。

もちろん、欠点もあります。まずは「バックライト」です。本当に暗いところ以外でバックライトを点灯させると液晶が相当見にくくなります。これは他多数の同様な意見があります。

また、着信時にバックライトと相手の電話番号、およびメモリダイアルに登録されている名前が「点滅」しますが、「点滅」していたら誰から掛かってきたのかがわかりにくいです。また、本当に暗いところで着信した場合にはバックライトの点滅よりも「点灯」の方が親切でしょう。

他にも、Eメール到着お知らせ機能があり、インターネットに届いたメールの発信者・タイトル・本文の先頭が表示されます。しかし、タイトルや本文に1バイト英数文字があると、突然改行をすることがあります。法則がわかりません。端末固有の現象なのかどうかは不明です。

さて、気になるcdmaOneのエリアですが、群馬県ではドコモのシティーホンはおろか、DDIポケットより狭いような感じがしてなりません。IDO PDC並みになるには、2000年10月以降のことだろうと思います。

【1999-09-24追加】どうも最近「とぎれる」ことが多くなってきました。サービスイン当初に比べて、かなり悪くなっている印象があります。しかしテスターの結果は「Ok」なのです。。。

【2000-01-15追加】解約しました。理由はアンテナバー3本で通話中にとぎれる、着信しないことがある、群馬県エリアがIDO PDC以下というのが挙げられます。

ドコモ D55 NEC製

初めて買ったポケベルです。初期投資は携帯電話より高額でしたが、内容はまずまずです。何と言っても無料の「インフォチャンネル」の情報の新鮮さ、多さには驚くばかりです。できれば情報を「フィルタリング」してくれる機能があれば嬉しいのですが。。。

IDO 530G 東芝製

HP-20Mの機種変更として、1998年12月に機種変更しました。基地局から比較的近いにも関わらず、通話中にとぎれることがあるので試しにテスターでテストしたところ「チャネル切替NG」とのこと。

初期不良なので交換してもらおうと思ったのですが、1999年1月4日、5日ともIDOのコンピュータシステムが混雑?ダウン?トラブル?で交換できませんでした。仕方ないので、預けて帰ってきました。。。この際は、代替機は貸し出してもらえませんでした。

1999年1月11日に修理完了の電話が入り、17日(日)に取りに行きました。

しかし、どうも変わらないようなので、たぶん電波状態が悪いのかなと思います。でも基地局のアンテナの方向もこちらを向いているのですが。。。

というわけで、IDOデジタルにはあまり良い印象が無いまま、1999年4月に待ちに待ったcdmaOneへ切り替えることになります。。。

NTTドコモ N206S NEC製

あるMacintosh専門パソコンショップに行ってみると、なぜか携帯電話も扱っており、電話番号が「030-10-XXXXX」のものがありました。この電話番号は、再割当と思われますが、古い時代の番号とされているので数週間考えた後、1998年11月に契約してしまいました。電話番号欲しさの契約です。

早速自宅付近で使用してみましたが、1998年8月の状況は基地局新設により完全に改善され、問題なく使用できます。また、家の中でも「バリ3」のため、自宅内モバイルも実現可能となりました。(DDIポケットは自宅内では窓際以外、NG)

ドニーチョ契約にして、基本料金節減を行っています。また端末自身は折り畳みタイプで、モバイルに適した作りだとつくづく思います。しかし、ボタンが押しにくいのが難点です。

なお、1999年9月に、TH281へ機種変更したことに伴い、実験終了しました。

IDO HP-20M(北海道セルラー) モトローラ製

1998年8月の「ハムフェア」でジャンク扱い(?)100円で売っていた、北海道セルラーのHP-20M(アナログ携帯電話TACS方式)を1998年9月、新規にIDOと契約(おふたいむプラン)しました。将来、cdmaOne用に回線を確保しておくというのも理由です。(^^;

初めての他キャリア端末契約とIDO 2回線目の契約で少々ビビりましたが審査Okで契約できました。しかもIDOプラザレベルで出来たのが嬉しかったです。

端末は重い(約250g)のですが、大きさ的には使いやすかったです。機能もほとんどなく、メモリダイアルも11件しか入りません。やはり「昔の携帯電話」というイメージがあますが、なかには「テレビのリモコン」と間違えた方もいるほどです。

しかし、あまり利用頻度が少ないことから、後にデジタルに乗り換えることになります。

NTTドコモ N206S NEC製

デジタル携帯電話の実験用として1998年8月に契約しました。はじめは、友人からもらったN101で契約するつもりだったのが、テスターでNGとされたので、急きょ購入しました。

しかし1998年8月当時、自宅付近での電界強度が不安定(基地局との谷間)であり、発信時に切れる、通話中に突然切れる、などの現象が相次ぎ、電話として失格という感じでした。

多少の実験をして3日で解約しました。

DDIポケット DL-27P 東芝製

DL-S26Pの機種変更として、1998年5月に機種変更しました。

問題であった「弱電界時のαDATAでの接続」は解消されました。現在「お気軽コース」で契約し、主にモバイル通信端末と化しています。またPHSのトランシーバー機能を使い、職場で活用するとともに、自宅ではデジタルコードレスの子機として大活躍しています。

しかし、重大な欠点があり、それは「メモリダイアルをパソコンで操作できない」ということです。何十~何百もの電話番号を端末から入力するのは大変です。どうにかならないものでしょうか?キーも小さく押しにくく、そして、押しても実際は押されていないといった欠点があるため、とても入力する気にはなれません。

また、スピーカーは音が大きく聞き取りやすいのですが、結構ノイズまじりなのが気になります。

【補足:2000年1月5日にDL-S200へ機種変更しました】

IDO T217 モトローラー製

携帯電話の実験用(?)として購入したのが、このIDO T217(StarTAC)です。1998年2月に契約しました。アナログ方式(TACS方式)というのが特徴です。現在は電測・発信試験用として休日のみ使用しています。なお、契約プランは「イーザ」です。

良い点としては、強電界では対一般加入電話やPHSと「ふつう」に会話が出来ることでしょうか。また、ロケーションの良い場所(例えば、山の山頂付近)では、かなりの「発信」性能を持っています。その他、折り畳み式、電波が良好に受信できている時は緑のランプが点滅する、電測モードがあるなど、話題性の多いマシンです。

困る点は、受話音量がとても小さく、ちょっとでも騒がしいところではほとんど聞き取れないということです。他にも基地局が少ないため、相手の声は良く聞こえるが、自分の声が相手にノイズ交じりで聞こえてしまうという難点があります。また、ちょっとでも弱電界に行くと、遠い基地局にハンドオーバーしてしまうことがあります。

ASTEL A271 東芝製

端末無料、事務手数料無料、そして6カ月分の基本料が無料(キャッシュバック)というすさまじいキャンペーンで1997年12月に契約しました。

しかし、自宅付近が完全にエリア外なのでほとんど使いませんでした。ただ、市街地付近(前橋市街地やJRの駅など)ではDDIポケットよりも圧倒的に強かったのが印象的です。電測モードで遊んでみましたが、表示される数字は全く意味不明で解析できませんでした。

結局1998年8月に解約しました。しかし、未だに全額キャッシュバックされず。。。(2000年1月現在)

DDIポケット DL-S26P 東芝製

はじめて購入したのが、DDIポケットのDL-S26Pです。1997年8月に契約しました。PHSを選んだ理由は「32kbps通信ができ、通信料が安価なモバイル」がしたかったからです。

当時はまだ自宅周辺がエリア内でなく、よく「出張モバイル」に出掛けていたものです。(^^;

しかし、致命的な欠点は弱電界時にαDATAで接続が全く出来ないことです。PIAFSでの接続は全く問題ないので、端末側に何らかの問題があったものと思われます。このため、1998年5月に機種変更の運命をたどることになります。。。