テレビ共聴訪問
2024年6月 ケーブルテレビ受信点
栃木県足利市の織姫公園内にある、ケーブルテレビ受信点を撮影しましたので、掲載します。
受信点です。アンテナは、前橋局(二ツ岳)・牛伏山・東京方面に向いているものと思われます。パラボラアンテナはJCSAT-2系向け、またはスーパーバードC号系向けでしょうか(所属は不明です)。 |
2024年5月 日光市足尾町
栃木県日光市足尾町のわたらせ渓谷鐵道 原向駅付近に、テレビ共聴受信施設がありましたので撮影してみました。
アンテナ部分を撮影してみました。
足尾町では、似たような施設が国道沿いに何ヶ所か確認できます。 |
2023年11月中旬 秩父市大滝
秩父市大滝の国道沿いに、変わったアンテナ施設がありましたので撮影してみました。
アンテナ部分を撮影してみました。どうやらテレビ共聴の設備のようです。【後日追記】構成については、再度調査中です。 |
2023年8月中旬 上越ケーブルビジョン筍山受信点
新潟県南魚沼郡湯沢町の筍山山頂付近にあるCATV受信施設を撮影してみました。
ついにやってきました!JCVのロゴがあるので、上越ケーブルビジョンのものと思われます。 |
正面から撮影してみました。下記のように推測しています。
この平面アンテナで、地デジのテレビ東京を受信していたのではないでしょうか(この場所で受信→マイクロ波で国道17号沿いのパラボラ施設へ送信→光ファイバーで上越ケーブルビジョン本局へ)。 |
パラボラアンテナを拡大してみました。以前撮影した、湯沢町の国道17号沿いにあるJCVパラボラ施設が対向と思われます(ここから目視できます)。 |
UHFアンテナを拡大してみました。 |
UHFアンテナとFMアンテナを拡大してみました。 |
おまけ。登山道から望遠で撮影してみました。 |
UHFアンテナの南南西向けはおおむね甲府方向、南西向けは甲府よりさらに西向けとなりますが、どの局を受信(モニター?)しているのかは、ハッキリしませんでした。
なお苗場プリンスホテル プリンス第2ゴンドラ山頂駅からこの場所まで、登りは45分、下りは30分程度でした。登山道は整備されていますが、小さな石がたくさんあるので、少し歩きにくいです。またこの場所は、ちょうど筍山山頂付近となっており、展望用の椅子もあるので、休憩しながらじっくり見学できます?!
【後日追記】この施設は下記のように変遷したようです。
- 平面×1、パラ×1、UHF×1
- 平面×1、パラ×1、上記UHFは取り外し⇒UHF×4
- 平面×1、パラ×1、UHF×4、FM×1
2023年8月中旬 上越ケーブルビジョン苗場受信点
新潟県南魚沼郡湯沢町の苗場プリンスホテル プリンス第2ゴンドラ山頂駅付近にあるCATV受信施設を撮影してみました。
全景です。ネット情報によれば、JCV上越ケーブルビジョンの受信点のようです。 |
角度を変えて撮影してみました。 |
さらに角度を変えて撮影してみました。構成は下記のようです。
この施設が現用なのかどうなのかはハッキリしません。 |
2023年8月中旬 苗場プリンスホテル受信点
新潟県南魚沼郡湯沢町の苗場プリンスホテル プリンス第2ゴンドラ山頂駅から見えるTV共聴アンテナを撮影してみました。
全景です。下記のように推測しています。
猿がいて近寄れませんでしたので、苗場プリンスホテルの受信点かどうかは推測となります。ちなみに苗場プリンスホテルでは、NHK総合・NHK教育・日本テレビ・テレビ朝日・東京放送・フジテレビ・テレビ埼玉・テレビ東京が見れるそうです(NHK総合は、東京なのか新潟なのかはわかりませんでした)。 |
2023年6月下旬 奈良俣ダム
奈良俣ダムのならまたサービスセンター上側にあるアンテナ群を撮影してみました。
アンテナ部分を撮影してみました。下記の構成と思われます。
|
2022年4月下旬 上越ケーブルビジョン湯沢
以前から気になっていた、新潟県南魚沼郡湯沢町三国(NTT三国付近)にある上向きのパラボラアンテナを詳しく調べてみました。少なくともこの施設は、2011年7月には存在していました。
全景です。 |
アンテナ部分を拡大してみました。 |
電柱を拡大してみました。「JCV」の記載があることから、上越ケーブルビジョンのもののようです。 |
ネットで調べると、苗場スキー場の筍山山頂付近に、JCVのTV・FM受信点のようなものがあり、下向きと思われるパラボラアンテナが取り付けられています。この対向先ではないかと思われます。奥が深そうなので、今後も調査したいと思います。
2018年9月上旬 碓氷峠
群馬県安中市松井田町坂本と長野県北佐久郡軽井沢町の境界の碓氷峠にてケーブルテレビと思われる受信点がありましたのでレポートします。
峠の北側の受信設備です。前橋局方面に向いているのでしょうか(ストリートビュー2015年9月では北西方向に向いているようですが。。。)。 |
峠の南側の受信設備です。この場所では東京方面の電波は弱そうなので、前橋局に向いているのでしょうか? |
どちらも軽井沢町の向けのCATV受信設備だと思われます。
2018年8月 ケーブルテレビ受信点
栃木県足利市の織姫公園内にある、ケーブルテレビ受信点と思われる施設を2018年に撮影していましたので、掲載します。
受信点です。アンテナはおおむね、東京方面、前橋局方面(二ツ岳)、牛伏山方面に向いているものと思われます。なお、所属は不明です。 |
2018年8月中旬 上野村ケーブルテレビ
群馬県多野郡上野村の上野村ケーブルテレビ(うえのテレビ・上野村CATV)の受信点に立ち寄ってきました。
トンネル手前にある受信点です。前橋局受信用と思われます。 |
拡大してみました。グリッドパラボラと八木アンテナがテレビ用、5素子八木がFM放送受信用と思われます。 |
トンネルをくぐった後にある受信点です。東京局受信用と思われます。 |
拡大してみました。VHFアナログ(停波)とFM受信用と思われます。 |
さらに車を東側に走らせると3つ目の受信点があります。これも東京局受信用と思われます。こちらは2010年度頃に新設されたようです。しかし受信ケーブルが上野村中心部とは別の方向に向かっている感じです(深追いしていないので不明)。 |
拡大してみました。テレビ用、VHFアナログ(停波)、FM受信用と思われます。 |
2013年7月中旬 上越ケーブルビジョン新井支局
新潟県妙高市の上越ケーブルビジョン(JOETSU CABLE VISION)の新井支局に立ち寄ってきました。
新井支局全景です。上越タイムス社と同居しているようです。 |
アンテナ類です。VHFのLOW・HIGHはテレビのアナログ時代のものでしょうか。プレートパラボラ(UHF受信用?)やFM受信アンテナ、そして上向きのアンテナがあります。 |
2013年7月中旬 上越ケーブルビジョン妙高市西野谷受信点
新潟県妙高市西野谷の上越ケーブルビジョン(JOETSU CABLE VISION)の受信点に寄ってきました。2007年当時と比較すると、外側に取り付けられていたアンテナ類は撤去されました。
「JOETSU CABLE VISION」と書かれた建物です(薄くJCVというロゴも確認できます)。こちらは変化は無いようです。 |
2012年8月上旬 上妹ヶ谷テレビ組合
群馬県藤岡市三波川の上妹ヶ谷地区付近にて、テレビ共聴の電柱を発見しました。
- 平成22年度無線システム 普及支援事業費等補助金 上妹ヶ谷テレビ組合 地上デジタル放送施設設置工事
恐らく、地上デジタル放送難視聴地域対策として新設された共聴施設だと思われます。
2012年2月上旬 上後閑テレビ共同受信組合
群馬県安中市上後閑付近にて、テレビ共聴の電柱のみを発見しました。
- 平成22年度無線システム 普及支援事業費等補助金事業 上後閑テレビ共同受信組合
恐らく、地上デジタル放送難視聴地域対策として新設された共聴施設だと思われます。
2011年7月中旬 塩原高松テレビ共聴施設
群馬県みどり市大間々町塩原付近にて、テレビ共聴の電柱のみを発見しました。
- 塩原高松テレビ共聴施設
恐らく、地上デジタル放送難視聴地域対策として新設された共聴施設だと思われます。
2011年6月中旬 小平北テレビ共同受信施設
群馬県みどり市大間々町小平付近にて、テレビ共聴の電柱のみを発見しました。
- 小平北テレビ共同受信施設
恐らく、地上デジタル放送難視聴地域対策として新設された共聴施設だと思われます。
2007年11月下旬
群馬県高崎市倉渕町権田の亀沢地区にて、テレビ共聴を発見しました。
構成は下記の通りです。
この付近では、カーナビのアナログテレビで1,3,4,6,8,10,12チャンネルがカラーで映りました。ワンセグは復調できませんでしたが、チャンネルシーク時に少し考えるので、微弱ながらデジタル電波を受信しているのだと思います。 |
2007年5月中旬 上越ケーブルビジョン
新潟県妙高市西野谷の上越ケーブルビジョン(JOETSU CABLE VISION)の受信点に寄ってきました。上越ケーブルビジョンは、テレビ東京・アナログ(東京民放)の再送信をしているそうなので、そのための受信点だと思われます。なおこの地点では、東京タワーからの電波を受信する事が可能です。当方では、東京タワーからのワンセグ(NHKおよび東京民放5社の計7ch)が受信できることを確認しました。
こちらがVHF帯のアンテナです。素子数が多いのでVHFハイチャンネル用でしょうか。しかし、錆び付いていたり、2つのアンテナの方向が微妙に違ったり、後述する建物側に向いていたりするなど、不自然な点があります。 |
こちらが「JOETSU CABLE VISION」と書かれた建物です。こんな場所にこのような巨大な施設は不自然なのと、荷物等が簡単に出し入れできるような感じがしません。この中にアンテナでもあるのでしょうか?(よ~く見ると、PHS基地局の平面アンテナにも見えますね) |
また上越ケーブルビジョンではエフエム群馬も再送信しているようですが、肝心な受信テストを忘れました。(^^;
2006年9月下旬 NHK国衙TV
安中市松井田町国衙(こくが)付近にて、テレビ共聴の電柱のみを発見しました。
- NHK国衙TV
2006年9月下旬 NHK神保TV
群馬県多野郡吉井町神保付近にて、テレビ共聴の電柱のみを発見しました。
- NHK神保TV
2006年9月中旬
群馬県利根郡みなかみ町月夜野付近にて、テレビ共聴を発見しました。
構成
- 多素子八木アンテナ(水平偏波)×2段×2列(沼田テレビ中継放送所向け)
その他
- 近くの電柱には「NHK前橋放送局」の記述がありました。
2006年9月上旬
群馬県利根郡みなかみ町湯原付近にて、テレビ共聴を遠方より発見しました。
構成
- 多素子八木アンテナ(水平偏波)×2段、1段(沼田テレビ中継放送所向け)
考察
- 比較的新しそうに見えた事から、以前、道路沿いにあった共聴施設(2000年8月12日確認)がこちらに移転したものと思われます。
- もしかすると、これがNHK水上TVの受信施設なのかもしれません。
2006年9月上旬 NHK岩本TV共聴
群馬県沼田市岩本町付近にて、テレビ共聴の電柱のみを発見しました。
- NHK岩本TV共聴
2006年9月上旬 NHK屋形原TV
群馬県沼田市屋形原町付近にて、テレビ共聴を発見しました。
- NHK屋形原TV
構成は下記のとおりでした。
- UHF:多素子八木アンテナ(水平偏波)×2段×2列(沼田テレビ中継放送所向けと推測)
2006年8月中旬 神流町ケーブルテレビ
神流町に今年(2006年)ケーブルテレビが開局したという情報を入手しましたので、早速受信点を探しに出掛けました。
- 神流町ケーブルテレビ(神流町CATV)
構成
- UHF:多素子(27~30素子程度)八木アンテナ(水平偏波)×2段:前橋向け(アナログ・デジタル受信)
- VHF:5素子八木アンテナ(水平偏波)×1:牛伏山向け(FM受信)
補足
- 愛称は「ふれあいネット神流」のようです。
- 放送大学は再送信していないようです(未確認)。
- 2006年4月1日、7月1日、8月1日の3つの開局説があります(詳細不明)。
2006年6月上旬 金丸下組TV組合
群馬県藤岡市三波川付近にて、テレビ共聴受信施設と思われるものを発見しました。
- 金丸下組TV組合
構成は下記の通りでした。
- UHF:27素子八木アンテナ(垂直偏波)×2列:児玉向け(民放受信?)
- VHF:8素子八木アンテナ(水平偏波)×1:東京向け(民放受信?)
- UHF:20素子八木アンテナ(水平偏波)×1:鬼石・神泉向け?(NHK・テレ玉受信?)
2006年2月中旬 K.E.C
群馬県桐生市黒保根町宿廻の梨木温泉付近にて、テレビ共聴受信施設と思われるものを発見しました。
- K.E.C
構成は下記のとおりでした。
- VHF:5素子八木アンテナ(水平偏波)×1列:東京タワー向け(NHK受信)
- VHF:8素子八木アンテナ(水平偏波)×1列:東京タワー向け(民放受信)
- UHF:30素子八木アンテナ(水平偏波)×1列:東京タワー向け(放送大学受信?)
- UHF:30素子八木アンテナ(垂直偏波)×1列:大間々中継局向け?(群馬テレビ受信?)
- UHF:30素子八木アンテナ(斜め偏波?)×1列:南西向け?
2005年9月中旬 NHK谷川TV共聴
群馬県利根郡水上町谷川付近にて、テレビ共聴の電柱のみを発見しました。
- NHK谷川TV共聴
2005-03-12(土) NHK土塩TV
群馬県碓氷郡松井田町付近のテレビ共聴施設を再訪問しました。
- NHK土塩TV
構成は下記のとおりでした。
- UHF:16素子リングアンテナ2段2列(下仁田テレビ中継放送所向け)
またこの施設のすぐ隣にも、構成の違うテレビ共聴施設があります。
構成
- UHF:20素子八木アンテナ(垂直偏波)3段2列(下仁田テレビ中継放送所向け)
1997年11月の訪問時と比較して、違いは見当たりませんでした。
2004-11-23(火) NHK大間々小平TV
群馬県山田郡大間々町小平付近にて、テレビ共聴と思われる施設を発見しました。
- NHK大間々小平TV
構成は下記のとおりでした。
- UHF:20素子八木アンテナ(水平偏波)×2列(前橋テレビ中継放送所向けと推測)
以前、電柱のプレートは発見していたのですが、付近の山の方を見るとそれらしき施設があったので、テレビ共聴の受信点であると推測します。また別の地点でBSアンテナとの混合施設も発見しました。
2004-09-25(土) NHK小柏TV
群馬県藤岡市上日野付近にて、テレビ共聴の電柱のみを発見しました。
- NHK小柏TV
2004-07-31(土)
埼玉県児玉郡美里町下児玉付近にて、テレビ共聴を発見しました。構成は下記の通りです。
- VHFアンテナ(東京向け:VHFローチャンネル)
- VHFアンテナ(東京向け:VHFハイチャンネル)
2004-07-31(土)
埼玉県本庄市緑付近にて、テレビ共聴と思われる施設を発見しました。構成は下記の通りです。
- グリッドパラボラアンテナ(前橋向け:水平偏波)
- グリッドパラボラアンテナ(児玉向け:垂直偏波)
- VHFアンテナ(東京向け:水平偏波)
このグリッドパラボラアンテナは、テレビ中継放送所で使用されるタイプと同じものなので、ちょっとびっくりしました。直径はおおよそ2mくらいではないかと思います。
2004-02-15(日) NHK川内北TV
群馬県桐生市川内町付近にて、テレビ共聴の電柱のみを発見しました。
- NHK川内北TV
2003-12-30(火) 南陽台CATV
群馬県多野郡吉井町南陽台(実際の設置場所は馬庭地区かもしれません)にて、テレビ共聴の受信点を発見しました。
- 南陽台CATVアンテナ受信施設
構成は下記のとおりでした。
- UHF:前橋向け20素子八木アンテナ(水平偏波)×1
- VHF:東京向け5素子八木アンテナ(水平偏波)×1
- VHF:東京向け8素子八木アンテナ(水平偏波)×1
- BS:BS放送受信アンテナ(直径1m以上の大型タイプ)
南陽台は高台なので、基本的に大半の家庭で前橋テレビ中継放送所の電波が受信できるのですが、一部、山の陰になる部分があります。このためにCATV受信点を設けているのだと思います。
2003-12-06(土)
群馬県吾妻郡吾妻町萩生にて、テレビ共聴の受信点を発見しました。構成は下記のとおりでした。
- UHF:多素子八木アンテナ(水平偏波)2段2列(?)
車で通りすぎたために、素子数と段/列数の正式な数字は不明です。アンテナの向きは吾妻テレビ中継放送所向けと思われます。
2003-09-20(土) 組合藤原TV
群馬県利根郡水上町藤原の宝川温泉近辺にて、テレビ共聴の電柱のみを発見しました。
- 組合藤原TV
2003-08-31(日) 組合神戸TV
群馬県勢多郡東村座間付近にて、テレビ共聴の電柱のみを発見しました。
- 組合 神戸TV
2003-04-27(日) NHK上万場TV
群馬県多野郡神流町相原(旧万場町相原)付近にて、テレビ共聴の電柱のみを発見しました。
- NHK上万場TV
2003-02-22(土) 組合社家町TV
群馬県群馬郡榛名町榛名山付近にて、テレビ共聴の電柱のみを発見しました。
- 組合社家町TV
2003-02-22(土)
群馬県富岡市藤木付近にて、テレビ共聴の受信点を発見しました。構成は下記のとおりでした。
- UHF:20素子八木アンテナ(水平偏波)1段2列
アンテナの向きは前橋テレビ中継放送所向けだと思われます(広域帯受信機で良好に音声を受信)。
2003-02-08(土) NHK小柏TV
群馬県藤岡市上日野付近にて、テレビ共聴の電柱のみを発見しました。
- NHK小柏TV
2003-02-01(土)
群馬県吾妻郡吾妻町本宿の国道406号沿いにて、テレビ共聴受信施設を発見しました。構成は下記のとおりです。
- UHF八木アンテナ×2段2列(水平偏波)
アンテナ方向と偏波から、吾妻テレビ中継放送所の電波を受信しているものと思われます。
2003-01-19(日)
群馬県碓氷郡松井田町高梨子付近にて、テレビ共聴受信施設を発見しました。構成は下記のとおりです。
- 約30素子UHF八木アンテナ×1(垂直偏波)
アンテナ方向と偏波から、児玉テレビ中継放送所(陣見山)の電波を受信しているものと思われます。
2003-01-13(月) 組合轟TV
群馬県甘楽郡甘楽町轟付近にて、テレビ共聴の電柱のみを発見しました。
- 組合轟TV
2002-12-31(火) 組合河内中TV
群馬県桐生川内町付近にて、テレビ共聴の電柱のみを発見しました。
- 組合河内中TV
2002-12-31(火) NHK大間々小平TV
群馬県山田郡大間々町小平付近にて、テレビ共聴の電柱のみを発見しました。
- NHK大間々小平TV
2002-12-28(土) NHK上黒岩TV
群馬県富岡市上黒岩付近にて、テレビ共聴の電柱のみを発見しました。
- NHK上黒岩TV
2002-12-01(日) 鬼石町共同アンテナ受信点
埼玉県児玉郡神泉村付近にて、群馬県多野郡鬼石町向けのテレビ共聴の受信点を発見しました。
- 鬼石町テレビ有線共聴組合 鬼石町共同アンテナ受信点
構成は下記のとおりでした。
- 向かって左側の電柱:20素子リングアンテナ×2、UHF八木アンテナ×2(水平偏波)
- 向かって右側の電柱:UHF八木アンテナ×3(水平偏波)、VHF八木アンテナ×1(水平偏波:FM用と推測)
施設に大きな文字で「鬼石町テレビ有線共聴組合 鬼石町共同アンテナ受信点」と書かれているのが印象的でした。
アンテナの向きはおそらく前橋テレビ中継放送所向けだと思われます。
2002-11-02(土)
群馬県桐生市菱町付近にて、テレビ共聴と思われる施設を発見しました。
構成は下記のとおりでした。
- 桐生テレビ中継放送所向け UHF八木アンテナ×2列 (水平偏波)
2002-11-02(土)
群馬県勢多郡新里村関付近にて、テレビ共聴と思われる施設を発見しました。
構成は下記のとおりでした。
- 東京タワー向けVHF八木アンテナ×2段(水平偏波)
2002-10-27(日) NHK保美濃山TV
群馬県多野郡鬼石町保美濃山付近にて、テレビ共聴の電柱のみを発見しました。
- NHK保美濃山TV
2002-10-12(土) NHK上川田TV共聴
群馬県沼田市上川田町付近にて、テレビ共聴の電柱のみを発見しました。
- NHK上川田TV共聴
2002-10-12(土) 貝野瀬地区テレビ共同受信施設
群馬県昭和村貝野瀬付近にて、テレビ共聴の受信点を発見しました。
- 貝野瀬地区テレビ共同受信施設
構成は下記のとおりでした。
- UHF:20素子八木アンテナ(水平偏波)×5
- BS:BS受信アンテナ
アンテナの向きはおそらく沼田テレビ中継放送所向けだと思われます。
2002-07-20(土) NHK水上TV
群馬県水上町湯原付近にて、テレビ共聴の電柱のみを発見しました。
- NHK水上TV
テレビ共聴になっている理由は不明ですが、地形の関係上、直接受信できないものと思われます。
2002-07-06(土) NHK秋鹿TV・NHK四万入TV
群馬県吾妻郡中之条町大字四万付近にて、テレビ共聴の受信施設を発見しました。
- NHK秋鹿TV
- NHK四万入TV
これらは同一施設です。また2000-08-20(土)に電柱のみを発見した「NHK秋鹿TV」の受信点だと思います。
構成は下記のとおりでした。
- VHF:10素子水平八木アンテナ
- UHF:16素子リングアンテナ×2段2列
- BS:BS受信アンテナ
VHFやUHFのアンテナは、それぞれ東京タワー、前橋テレビ中継放送所へ向いているものと思われます。また、この付近では広域帯受信機で東京タワーからの音声や前橋テレビ中継放送所からの音声(放送大学・群馬テレビ)が良好に受信できました。
2002-05-11(土) NHK相俣TV
群馬県利根郡新治村大字相俣付近にて、テレビ共聴の受信施設を発見しました。
- NHK相俣TV
構成は下記のとおりでした。
- 沼田テレビ中継放送所向け:16素子リングアンテナ×3、12素子水平八木アンテナ×1
※素子数は推測です。
2001-11-23(金) NHK水沼TV共聴
群馬県勢多郡黒保根村荒神山山頂手前にて、テレビ共聴の施設を再確認しました。
- NHK水沼TV共聴
構成は下記のとおりでした。
- 東京タワー向け:8素子水平八木アンテナ×1(上段)、5素子水平八木アンテナ×1(下段)
- 前橋テレビ中継放送所向け:16素子リングアンテナ2段
なおこれは、2000-03-05(日)のレポートと、1998-01-02(土)のレポートと同場所の施設です。
2001-10-20(土)
群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢群高地区付近にて、テレビ共聴と思われる施設を発見しました。
構成は下記のとおりでした。
- 東京タワー向け12素子水平八木アンテナ×1
でもそれほど東京タワーの電波は強くないような気がしました。
2001-09-15(土) NHK清水TV
群馬県高崎市の観音山付近にて、テレビ共聴の電柱のみを発見しました。
- NHK清水TV
恐らく観音山の影響で、各家庭が榛名山方向にアンテナを向けられないため、共聴システムになっているものと思われます。
2001-08-18(土) NHK日向見TV
群馬県吾妻郡中之条町四万温泉付近にて、テレビ共聴の電柱のみを発見しました。
- NHK日向見TV
2001-08-14(火)
群馬県吾妻郡長野原町の国道146号沿いにて、テレビ共聴受信施設を発見しました。
構成は下記のとおりでした。
- 東京タワー向け12素子VHF水平八木×2
東京タワーの電波はこの場所で強力に受信できました。なお受信ケーブルは地下に潜っているような感じでした。またこの施設は以前2001-07-07に訪問したTV共聴と同じ管理かと思われ、長野原町羽根尾地区向けのような感じがしました。
2001-07-30(月)
福島県南会津郡舘岩村の国道352号沿いにて、以前から気になっていたテレビ共聴受信施設を調査しました。
構成は下記のとおりでした。
- 8素子VHF水平八木 2段×2組
受信ケーブルは舘岩村の国道を沿って南東方向に向かっているようでした。ちなみにこの付近で東京タワーの音声を広域帯受信機で受信してみるもかろうじて音声が復調できるレベルでした。ということで、このVHFアンテナはどこを向いているのでしょうか。
2001-07-07(土)
群馬県吾妻郡長野原町の国道146号沿いにて、テレビ共聴受信施設を発見しました。
構成は下記のとおりでした。
- 草津テレビ中継放送所向け20素子UHF垂直八木×1
受信ケーブルは地下に潜っているような感じでした。またこの施設は長野原町羽根尾地区向けのような感じがしました。
2001-06-24(日) 組合小夜戸TV
群馬県勢多郡東村大字小夜戸付近にて、テレビ共聴の電柱のみを発見しました。
- 組合小夜戸TV
例のごとく、他に「NHK小夜戸TV」があり、どのように管理区別されているのか全く不明です。
2001-06-23(土) NHK西野牧TV共聴
群馬県甘楽郡下仁田大字西野牧付近にて、テレビ共聴の電柱のみを発見しました。
- NHK西野牧TV共聴
2001-06-23(土) NHK恩賀TV共聴
群馬県碓氷郡松井田町大字西野牧の恩賀地区付近にて、テレビ共聴の電柱のみを発見しました。
- NHK恩賀TV共聴
2001-06-16(土) 組合阿能川TV
群馬県利根郡水上町大字阿能川付近にて、テレビ共聴の電柱のみを発見しました。
- 組合阿能川TV
2001-06-16(土) NHK赤谷TV
群馬県利根郡新治村大字相俣付近にて、テレビ共聴の電柱のみを発見しました。
- NHK赤谷TV
2001-04-28(土) NHK相俣TV
群馬県利根郡新治村大字相俣付近にて、テレビ共聴の電柱のみを発見しました。
- NHK相俣TV
2000-11-18(土) 草木TV
群馬県勢多郡東村草木ダム付近にて、テレビ共聴の電柱および受信点を発見しました。
- 草木TV
草木ダム東側の道路を走行中に「草木TV」と書かれた電柱を発見しました。それを辿っていくと、草木ダム国道沿い展望台の北側付近で、それらしい受信点を走行中に発見しました。
ちょっと見たところ、VHFっぽい水平八木アンテナ×多数が南南東方向に向いているので受信親局は東京(東京タワー)と思われます。
しかし、随分と低い位置に建てられているので問題なく受信できるのか疑問でした。また湖面によるフェージングは無いのでしょうか?
2000-11-18(土) NHK沢入TV
群馬県勢多郡東村沢入付近にて、テレビ共聴の電柱のみを発見しました。
- NHK沢入TV
2000-11-18(土) 組合花輪TV
群馬県勢多郡東村花輪付近にて、テレビ共聴の電柱のみを発見しました。
- 組合花輪TV
例のごとく、他に「NHK花輪TV」があり、どのように管理区別されているのか不明です。
2000-11-12(日) 上野村CATV
上野村CATVの受信点を発見しました。
- 上野村CATV
南牧村から上野村へ向かう県道を走行していると、塩ノ沢峠付近にてテレビ共聴の受信施設を発見しました。構成は水平偏波受信用グリッドパラボラ×1、5素子水平八木アンテナ(VHF風)×1でした。向きは北北東向けでした。
この場所で広域帯受信機を使って音声を受信すると、40,48,50,52,54,56,58,60,62chなどが良く聞こえるので、受信親局は前橋(榛名山二ツ岳)と思われます。
5素子水平八木アンテナについては用途が良くわかりません。FM受信にしては、牛伏山方向に向いていません。。。榛名のFM(NHK-FM、エフエム群馬)を受信しているのでしょうか?
また、ケーブルがトンネルの向こう側に這っているので調査してみると、再度受信施設を発見しました。構成は上段が8素子VHF水平八木アンテナ×2列、下段が5素子VHF水平八木アンテナ×1となっていました。
この場所で広域帯受信機を使って音声を受信すると、1,3,4,6,8,10,12,16chなどが良く聞こえるので、受信親局は東京(東京タワー)と思われます。ちなみに14chはそれほど良く聞こえなかったように記憶しています。
テレビ共聴で2ヶ所の受信施設を使用してダイバーシティー受信しているとは驚き、というのが印象的でした。
ちなみに前橋向け受信点は、すぐそばで道路陥没が発生していて今後大丈夫なのかなぁ、、、と思いました。
2000-11-05(土)
群馬県黒保根村宿廻の新設団地付近にて、テレビ共聴施設を発見しました。
構成は下記のとおりです。
- 東京タワー向け5素子VHF水平八木×1
- 東京タワー向け8素子VHF水平八木×1
- GTV黒保根中継局向け20素子UHF水平八木×1
おそらく近所に建設された団地のテレビ共聴と思われます。また広域帯受信機で東京タワーからの1,3,4,6,8,10,12,14,16ch、およびGTV黒保根中継局からの25chの音声を良好に受信できました。
2000-11-05(土) NHK花輪TV
群馬県勢多郡東村花輪付近にて、テレビ共聴の電柱のみを発見しました。
- NHK花輪TV
勢多郡東村では、各家庭で基幹局からの放送電波が直接受けられないのでTV共聴システムになっているようです。TV共聴は恐らく東京からの放送電波を受けていると思われます。
2000-11-05(土) NHK小中TV
群馬県勢多郡東村小中付近にて、テレビ共聴の電柱のみを発見しました。
- NHK小中TV
2000-11-05(土) NHK神戸TV
群馬県勢多郡東村神戸付近にて、テレビ共聴の電柱のみを発見しました。
- NHK神戸TV
2000-10-21(土) 組合入山TV
群馬県松井田町入山のコンビニエンスストア付近にて、テレビ共聴の電柱のみを発見しました。
- 組合入山TV
以前、碓氷バイパス入口付近で「NHK入山TV」の電柱を発見したのですが、上記共聴施設とどのような関係にあるのでしょうか。気になります。
2000-09-02(土) NHK花敷TV
群馬県六合村の花敷温泉付近でにて、テレビ共聴の電柱のみを発見しました。
- NHK花敷TV
2000-08-20(日) NHK下沢渡TV
群馬県中之条町下沢渡にて、テレビ共聴の電柱のみを発見しました。
- NHK下沢渡TV
途中BSを混合していると思われる施設も発見しました。
2000-08-20(日) 組合下四万TV
群馬県中之条町四万にて、テレビ共聴の電柱のみを発見しました。
- 組合下四万TV
2000-08-20(日) NHK秋鹿TV
群馬県中之条町四万の秋鹿地区にて、テレビ共聴の電柱のみを発見しました。
- NHK秋鹿TV
ちなみにこの先の四万川ダムでは、東京タワーの1ch~12chの音声を広域帯受信機により受信できました。
2000-08-14(月) NHK伊香原TV
群馬県利根村平川の伊香原地区にて、テレビ共聴の電柱のみを発見しました。
- NHK伊香原TV
しかしこの地区の家庭の屋根にはテレビ受信用アンテナが載っています。。。
2000-08-14(月)
群馬県片品村戸倉の県道沿いで、テレビ共聴受信施設と思われる物を発見しました。構成はUHFの約30素子程度の水平八木アンテナ×1の構成でした。受信局は、片品テレビ中継放送所ではないかと思われます。
ただし、本当にテレビ共聴の受信施設かどうかはわかりません。個人宅の受信アンテナかも知れません。
2000-08-12(土)
群馬県水上町湯原の国道沿いで、テレビ共聴受信施設と思われる物を発見しました。構成はUHFの約20素子程度の水平八木アンテナ×4の構成でした。受信局は、沼田テレビ中継放送所でしょうか。
2000-08-12(土) NHK湯檜曽TV共聴
群馬県水上町湯檜曽温泉街の付近で、テレビ共聴の電柱のみを発見しました。
- NHK湯檜曽TV共聴
2000-08-12(土) NHK綱子TV/組合綱子TV
群馬県水上町粟沢の付近で、テレビ共聴の電柱のみを発見しました。
- NHK綱子TV
- 組合綱子TV
県道63号を挟んで名称が異なっています。管理組織が異なっているのでしょうか。
2000-08-12(土) 薗原TV
群馬県利根村の薗原ダム西側付近で、テレビ共聴の電柱のみを発見しました。
- 薗原TV
2000-08-12(土) NHK園原入TV共聴
群馬県利根村の薗原ダム北東側付近で、テレビ共聴の電柱のみを発見しました。
- NHK園原入TV共聴
2000-08-02(水) NHK入山TV
群馬県松井田町の碓氷バイパス入口付近で、テレビ共聴の電柱のみを発見しました。
- NHK入山TV
テレビ共聴の電柱のみを発見しました。ここの付近は山に囲まれているので、放送電波を直接受信することが出来ないのでしょう。
2000-08-01(火)
群馬県川場村の田園プラザ付近で、テレビ共聴と思われる施設を発見しました。
- 川場TV共聴(仮称)
構成はUHFの約20素子程度の水平八木アンテナ×5の豪華構成でした。親局はその向きから、川場テレビ中継放送所と思われます。1999年4月頃には、この施設は無かったような気がします。。。(自信なし)
2000-06-04(日) NHK湯の小屋TV共聴
群馬県水上町の湯の小屋温泉街付近で、電柱のみを確認しました。
- NHK湯の小屋TV共聴
テレビ共聴の電線を支える木の電柱が古くなっているためか(?)、1999年頃に一部、鉄柱に更新したと思われます。なお受信施設は確認できませんでしたが、先に紹介した奈良俣ダムの受信施設はもしかするとこれの受信点かもしれませんね。
2000-06-04(日)
群馬県水上町の奈良俣ダム資料室の付近から、テレビ共聴と思われる受信施設を確認しました。
- (仮称)奈良俣ダムTV共聴
構成はUHFの約20素子程度のリングアンテナ×4でした。UHFということから、受信親局は沼田なのでしょうか?
2000-05-13(土) NHK根利TV
群馬県利根村根利付近にて、電柱のみ発見しました。
- NHK根利TV
テレビ共聴の電柱のみを発見しました。なおこの地区は携帯電話も使用できません。
2000-05-13(土) 有線テレビ共聴組合
群馬県利根村日影南郷付近にて、電柱のみ発見しました。
- 有線テレビ共聴組合
テレビ共聴の電柱のみを発見しました。この付近は、赤城山の影となるため東京タワー・榛名山からの電波を直接受信できないためにテレビ共聴となっているものと思われます。
なお、日影南郷地区には「NHK白沢テレビ中継放送所」「GTV白沢テレビ中継局」がありますがテレビ共聴が出来る前に、各家庭がここの電波を直接受信していたのかどうかは不明です。
2000-05-13(土) NHK青木TV共聴
群馬県利根村青木付近にて、電柱のみ発見しました。
- NHK青木TV共聴
テレビ共聴の電柱のみを発見しました。この付近は、赤城山の影となるため東京タワー・榛名山からの電波を直接受信できないためにテレビ共聴となっているものと思われます。
なお後述の「有線テレビ共聴組合」と、どのような境界線となっているかは不明です。
2000-05-05(金) NHK梅沢TV共聴
群馬県高山村梅沢付近にて、電柱のみ発見しました。
- NHK梅沢TV共聴
テレビ共聴の電柱のみを発見しました。この付近は、榛名山や大峰山からの電波を直接受信できないためにテレビ共聴となっているものと思われます。
しかし、ちょっと離れた所には「NHK原TV」があるので、どういう単位でテレビ共聴のシステムが存在するのかが謎です。
2000-05-03(水) 阿久原TV共聴
埼玉県神泉村上阿久原付近にて、電柱のみ発見しました。
- 阿久原TV共聴
テレビ共聴施設の電柱のみを発見しました。ここも東京方面には山があるので、東京の電波は受けることが出来ません。
2000-05-03(水) NHK太駄TV共聴
埼玉県児玉町太駄付近にて、電柱のみ発見しました。
- NHK太駄TV共聴
テレビ共聴施設の電柱のみを発見しました。ここの地域は谷地なので、テレビ中継放送所の電波を直接受けられないために、TV共聴となっているものと思われます。
2000-05-03(水) NHK加増TV共聴
埼玉県皆野町加増付近にて、電柱のみ発見しました。
- NHK加増TV共聴
テレビ共聴施設の電柱のみを発見しました。詳細は探していないので不明です。更木と言い、加増と言い、受信点はかなり離れたところにあるのでは?と推測されます。
2000-05-03(水) 組合更木TV共聴
埼玉県皆野町更木付近にて、電柱のみ発見しました。
- 組合 更木TV共聴
テレビ共聴施設の電柱のみを発見しましたが「組合」とはいったい何でしょうか?地域のテレビ共聴組合のようなものでしょうか?
2000-05-01(月) 鬼石町 保美濃山
鬼石町保美濃山の高台で発見しました。
- 鬼石町 保美濃山TV共聴(仮称)
鬼石町保美濃山の国道を走行中、高台にVHFらしきアンテナを見かけたので、早速調査してみました。
受信アンテナの構成は「上段:VHF8素子水平八木アンテナ」「下段:VHF5素子八木アンテナ」となっていました。VHFアンテナということで受信局は東京タワーだと思われます。
ここで受信した電波は、ケーブルをつたわって鬼石町保美濃山の神流湖脇の郵便局近辺一帯に送られていると思われます。
2000-05-01(月) NHK中里TV
中里村の国道沿いでTV共聴の電柱を発見しました。
- NHK中里TV
中里村の国道沿いで「NHK中里TV」と書かれていると思われる電柱を発見しました。詳細は不明です。ここも上野村同様、地形が谷間なので、受信点はとんでもないところにあるものと推測されます。
2000-05-01(月) 上野村CATV
上野村の各所でTV共聴の電柱を発見しました。
- 上野村CATV
上野村近辺をドライブしていると「上野村CATV」と書かれた電柱をたくさん発見することができます。名称から、上野村主体のケーブルテレビ施設かと思われます。(うえのテレビ(?)と書かれた車も見かけました)
受信点は探していませんが、この上野村は地形が谷間なので、受信点は恐らくとんでもないところにあるのでしょう。きっと。。。
なお、上野村役場付近には、群馬テレビ上野乙父局向けと思われる八木アンテナが立った家がありました。
2000-04-09(日) NHK間野TV共聴
榛名町上里見でNHK共聴の電柱を発見しました。
- NHK間野TV共聴
榛名町上里見付近をドライブしていると「NHK 間野TV共聴」という電柱を発見しました。恐らくこの地域のテレビ共聴だと思います。しかしながら、受信点を見つけることはできませんでした。次の機会に、探してみたいと思います。
なお、付近の家にはまれに東京タワー受信用のVHFアンテナを見かけます。
2000-03-18(土) NHK鳥羽TV共聴
また神泉村で別のNHK共聴の電柱を発見しました。
- NHK鳥羽TV共聴
埼玉県神泉村付近を再度ウロウロしていると、今度は「NHK 鳥羽TV共聴 (数字) 浦和局 59.12」という電柱を発見しました。数字が少なくなる方に車を走らせ、ついに数字が1となるところを発見しました。受信アンテナがあると思いきや、TV共聴のケーブルは地中に入ってしまいました。。。
そこからはキツイ登山道(どこが登山道かもわかりにくい)となっているのですが、5分程度登っても見晴らしが良くならなく、また軽装備だったため、調査を断念しました。もう少し、事前準備・調査をしてから再度調査したいと思います。
2000-03-18(土) NHK宇那室TV共聴
登山している途中で発見しました。
- NHK宇那室TV共聴(推測)
埼玉県神泉村の神山へ登山している最中に見つけました。受信アンテナの構成は「上段:UHF20素子水平八木アンテナ」「中段:VHF8素子八木アンテナ」「下段:VHF5素子八木アンテナ」となっていました。恐らく上段は47ch受信用(受信親局不明)、中段は東京タワー4~12ch受信用、下段は東京タワー1~3ch受信用と思われます。アンテナの方向は全て同一方向でした。
ところでこの受信点、アンテナが杉林(?)に触れているようでした。きちんと受信しているか心配です。。。
なお、局名については今一つ自信がありません。というのもかなり離れた場所で「NHK 宇那室TV共聴 8 浦和局 H5.7」と書かれた電柱を見かけたからです。
2000-03-05(日)
局名を確認しました。
- NHK水沼TV共聴
1998年1月2日に訪問した、群馬県勢多郡黒保根村荒神山にあるTV共聴施設(前橋向けループアンテナ×2、東京向けVHF八木アンテナ×2)は「NHK水沼TV共聴」ということが判明しました。ふもとに「NHK水沼TV共聴 61.11」と書かれた電柱が立っていました。
だんだんと、TV共聴施設発見のコツがわかってきました。
1999-12-13(月)
ある中継局の調査の帰りに発見しました。
- NHK駒留TV共聴
藤岡市下日野の駒留地区を走っていると、先日と同様にいかにもTV共聴らしい電柱があったので、見てみました。そこには「NHK駒留TV共聴 18 61.3」と書かれており、少し山側の電柱には「NHK駒留TV共聴 17 61.3」と書かれていたので早速山側の方に車を走らせました。
途中、BSを混合していると思われる施設があり、さらに山側に車を走らせると受信点を発見しました。
受信点は、水平20素子八木アンテナ×2の構成でした。受信親局は、榛名山が見渡せたので前橋局(榛名山二ツ岳)と思われます。ケーブルを伝わって、藤岡市下日野の駒留地区の家庭に送られています。
1999-12-12(日)
牛伏山へ行く際に発見しました。
- NHK東松田TV共聴
牛伏山へ行く途中、いかにもCATVっぽい電柱とブースターがあったので、探してみました。
水平八木アンテナ×1のシンプルな構成でした。受信親局は前橋局(榛名山二ツ岳)と思われます。ケーブルを伝わって、吉井町多比良・松田地区の家庭に送られていると思います。
吉井町多比良・松田地区は、榛名山方面や東京方面に低い山があり、テレビ放送電波を直接受信できないために、テレビ共聴施設を建設したのだと思われます。アンテナの素子数は約20程度でした。
1999-12-04(土)
ドライブ中に発見しました。
- NHK深山TV共聴
水平八木アンテナ×4の豪華な構成です。受信親局は前橋局(榛名山二ツ岳)と思われます。ケーブルを伝わって、赤城村深山地区の家庭に送られていると思います。
赤城村深山地区は地形的に、テレビ中継放送所の電波を直接受信できないためにテレビ共聴施設が存在するものと思われます。アンテナの素子数は20以上はあったと思います。
1999-11-27(土)
携帯電話基地局を探している際に発見しました。
- 吾妻郡東村新巻テレビ共聴(仮称)
- 吾妻郡東村箱島 原地区テレビ共聴(仮称)
前者は水平八木アンテナ×1のシンプルな構成です。受信局は前橋局(榛名山二ツ岳)と思われます。ケーブルを伝わって、東村新巻の月夜野/丸橋地区の家庭に送られていると思います。
後者は、前橋局(榛名山二ツ岳)向けと思われる水平八木アンテナ×2、吾妻東局向けと思われる水平八木アンテナ×1、の構成となっています。ケーブルを伝わって東村箱島の原地区の家庭に送られていると思います。
どちらも、地形的に前橋局(榛名山二ツ岳)の電波を直接受信できないために存在するものと思われます。アンテナの素子数は20以上はあったと思います。
1999-11-06(土)
携帯電話基地局を探している際に発見しました。
- 榛名町テレビ共聴(仮称)
IDOのでじたる榛名町局およびCDMA榛名町局の鉄塔の中間地点に、榛名山二ツ岳(前橋)向けの水平UHF八木アンテナ×2が取り付けられています。
ここで受信した電波はケーブルを伝わり駒寄地区方面に向かっているのでしょうか。
1999-10-11(月)
妙義町付近を走行している際に発見しました。
- 妙義町菅原テレビ共聴(仮称)
- 妙義町北山テレビ共聴(仮称)
前者は妙義スプリングスカントリークラブゴルフ場付近で見つけました。構成は垂直UHF八木アンテナ×1というシンプルな構成です。恐らく、下仁田テレビ中継放送所に向いているものと思われます。
後者は、妙義テレビ中継放送所の近くに建設されています。こちらは規模が大きく、垂直UHF八木アンテナ×6の構成となっています。向きは、下仁田テレビ中継放送所に向いているものと思われます。
1999-10-02(土)
勢多郡東村小夜戸付近を走行している際に発見しました。
- NHK小夜戸TV
実は、受信点はまだ確認していないのですが、小夜戸付近にたくさんの「NHK小夜戸TV No.○○○」と書かれた電柱を見ることができます。また、途中でBSを混合していると思われる施設も発見しました。
早く受信施設を見てみたいです。どこにあるのでしょうか。また、この付近一帯はちょうど周りが山で囲まれているために、各中継放送所の電波を直接受信できないものと思われます。
1999-07-01(木) NHK大洞TV
赤城山の覚満淵付近のレストラン付近にあります(富士見村赤城山)
- NHK大洞TV
共聴施設の構成は、上段が水平八木アンテナ9素子×1・水平八木アンテナ5素子×1、下段が水平八木アンテナ(素子数多し)UHF×1です。このUHFのアンテナは、どういうわけか若干下向きでした。
広域帯受信機MVT-7200で音声のみを受信してみると、東京タワーからの電波はフルスケールで入感しました。(当たり前ですね)
ここで受信した電波は、ケーブルを伝って赤城山周辺の家庭に送られているものと思います。
1999-05-09(日)
松井田町の国道18号(旧道)脇で発見しました。(松井田町)
- 松井田町坂本テレビ共聴(仮称)
VHF(水平)とUHF(水平)がそれぞれ1本ずつ建っていました。方向はどこに向いているのでしょうか。東京方面でしょうか。しかし、あまり電波状態は良くないと思うのですが。。。
ここで受信した電波は、ケーブルを伝って松井田町坂本付近の家庭に送られているものと思います。
1999-05-02(日)
吾妻町大柏木付近で発見しました。(吾妻町)
- 吾妻町大柏木テレビ共聴(仮称)
アンテナ構成は、VHF水平八木アンテナ×2が東京方面(自信なし)に向いています。これは、NHKおよび東京民放5社のものでしょうか。
また、UHFの水平八木アンテナ×1が、榛名山方面(自信なし)に向いています。こちらは、群馬テレビ受信でしょうか。
ここで受信した電波は、ケーブルを伝って吾妻町大柏木の各家庭に送られているようでした。
1999-04-04(日)
長野原町付近で発見しました。(長野原町)
- 長野原町TV共聴(仮称)
正直言って、TV共聴なのか、単なる一般のテレビアンテナなのか良くわかりません。というのも、国道146号近辺の長野原町では、各家庭のアンテナがどれも非常に大きいためです。
でも、農業センター?(失念)の敷地内にあったので、もしかしたらそうなのかもしれないということで。。。
アンテナ構成は、12素子VHF水平八木アンテナ×5が東京方面に、UHFの垂直八木アンテナが、草津(?)方面に向いています。しかしこの近辺で、東京タワーの電波が直接受信できるとは驚きです。
1998-10-10(土)
横手山取材の帰りに発見しました。(嬬恋村)
- 嬬恋TV共聴(仮称)
ここには、廃アンテナを含み、いくつかの受信点にわけられますが、奥にあった一番多くアンテナが建っているところには東京向けと思われるVHF水平八木アンテナ×5、草津テレビ中継放送所向けと思われるUHF垂直八木アンテナ×1とループアンテナ×1、嬬恋三原テレビ中継放送所向けと思われるループアンテナ×1が建っていました。
また、手前にあった電柱には東京向けと思われる水平八木アンテナ×2、草津テレビ中継放送所向けと思われるUHF垂直八木アンテナ×1が建っており、ケーブルをつたったところに東京向けと思われる水平八木アンテナ×1が建っていました。
結構規模が大きいので、CATVの受信点なのでしょうか?
1998-05-23(土)
テレビ中継放送所の帰りにに見つけました。(雨降山)
- NHK鬼石TV共聴(仮称)
受信点は東京向けと思われるVHF八木アンテナ×6~7、前橋テレビ中継放送所向けと思われる八木アンテナ×1でした。(こちらは群馬テレビ専用か?)
この地点は群馬の山歩き130選にも載っていますが、非常に迷いやすい場所です。
1998-04-04(土)
テレビ中継放送所訪問断念時に見つけました。(高山村)
- NHK原TV
受信点はループアンテナ×3でした。写真で見る限り、素子数がそれぞれ違うのでチャンネルごとに分けているのでしょうか?
親局は前橋中継放送所と思われます。また、途中でBSの受信アンテナも見かけましたので、BS放送を混合して各家庭に送られているものと思います。
1998-03-21(土)
テレビ中継放送所がなかなか見つからず苦心しているときに見つけました。
- NHK魚尾TV
受信点は八木アンテナ×1(素子数は20程度)というシンプルな構成です。しかし、親局は全く良くわかりません。(もしかしたら埼玉県側かもしれません)また、途中でBSの受信アンテナも見かけましたので、BS放送を混合して各家庭に送られているものと思います。
1998-03-01(日)
局名(?)が書いてあるTV共聴施設。
- NHK立沢TV共聴
R120から、サエラスキー場へ行く道に八木アンテナが立っている場所があったので、早速見学しました。
構成は水平の八木アンテナ×4で親局は片品テレビ中継放送所と思われ、素子数は約20程度と思われます。平成7年10月に完成した模様です。立沢という地名から、R120のサエラ入口付近の世帯がサービスエリアなのでしょうか?
1998-01-02(土)
テレビ中継放送所訪問時に見つけました。(荒神山)
- 黒保根TV共聴(仮称)
受信点は前橋テレビ中継放送所に向いていると思われるループアンテナ×2、および東京に向いているVHF八木アンテナ×2でした。
この付近のテレビ中継放送所は群馬テレビしかないので、この受信施設はこの一帯の重要施設のようです。
1997-11-30(日)
テレビ中継放送所めぐりの際に発見したものです。
- なんもくふれあいテレビ
当時、まだ私があまりテレビ中継放送所のことを良く知らず、「群馬南牧テレビ中継放送所」と思い込んでしまったところです。ここは平成8年3月に出来た模様でまだ比較的新しかったです。
受信アンテナはグリッドパラボラ×2(ただし今までに同じものは見たことがない)、八木アンテナ×2です(素子数はかなり多い模様)。親局は当時の受信データから、前橋テレビ中継放送所ではないかと思われます。(自信なし)
なお、ここまでの道は狭いです。二度と行きたくないと思いました。
1997-11-08(土)
テレビ中継放送所めぐりの際に発見したものです。
- 妙義TV共聴(仮称)
- 松井田TV共聴(仮称)
それぞれ、垂直の八木アンテナが下仁田テレビ中継放送所方面に向いていました。豪華に6本もアンテナがついていました。この付近の難視聴対策でしょうか?